ソーシャルメディア利用のガイドライン

ソーシャルメディア利用のガイドライン

本ガイドラインは、本学が定めるITポリシーと情報発信に関するガイドラインに則り、大学公式ソーシャルメディアの運営および学生や教職員など本学構成員のソーシャルメディアの利用にあたり、発信者が遵守すべきソーシャルメディア利用の指針を定めたものです。

ソーシャルメディアの定義

個人が情報を発信、もしくは相互に情報を共有することが可能なインターネット上のあらゆるサービスを指します。代表的なものとして、LINE、Facebook、mixi、Twitter、Youtube、Instagram、電子掲示板(BBS)、ブログなどがありますが、インターネット上の商品等のレビューやコメントなど、不特定多数の人が閲覧可能な機能をもつサービスも含まれることに留意してください。

目的

昨今、インターネット上において、ソーシャルメディアを利用したコミュニケーションがますます活発になっています。手軽かつすみやかに情報を発信できるため利便性の高い手段ですが、不特定多数の利用者がアクセス・閲覧できること、また発信した内容により自らだけでなく友人や所属する団体など、様々な人を巻き込み、予期しないトラブルにつながることもあるため、その利用については十分な注意が必要です。

ソーシャルメディアの利用により生じる可能性のあるトラブルを未然に防ぐために、遵守すべき姿勢・行動などをまとめました。

(1) 自覚と責任

ソーシャルメディアを利用する際には、国際基督教大学の構成員であることを自覚してください。また、自身の発言が国際基督教大学の運営やイメージに影響を及ぼすことがあることを認識し、その発言内容には責任をもってください。一度公開された情報は完全に削除できず、たとえ匿名の発言であっても、投稿者が特定されることがあります。

また、大学公認のクラブ・サークルなどの団体がソーシャルメディアを利用する場合でも、本ガイドラインに従い運用してください。なお、運用にあたっては管理責任者を決め、学生サービス部に届け出てください。

(2) 法令、規程等の遵守

ソーシャルメディアを利用して情報を発信する場合には、日本国の法令を遵守するとともに、留学先などの諸外国の法令も遵守してください。また、本学の学則をはじめとする学内規程を遵守してください。

(3) 著作権、名誉権、肖像権、商標権などの権利の尊重

ソーシャルメディアを利用して情報を発信する際には、他者の著作物を勝手に利用したり、誹謗中傷により名誉を毀損するなど、他者の権利を侵害しないよう、細心の注意を払ってください。本学公式WEBサイトを含むインターネット上に掲載されている画像や文章であっても、著作権法などで定められた範囲を満たさないかぎり、著作権の侵害になることを留意してください。

(4) 他者の尊重

ソーシャルメディアでは、思想や文化にもとづく多様な意見が混在しますが、それぞれの考えや価値観を尊重し、他者を攻撃するような発言や不快な思いをさせるような発言は慎んでください。
また、ソーシャルメディア上では、掲載した動画や写真が意図せずに拡散することがあります。これによって、他者の個人情報やプライバシーの侵害につながることがあるので、注意してください。

(5) 守秘義務・機密情報の取扱い

学内外のアルバイトやインターンシップなど、職務上で知り得た守秘義務のある情報や機密情報を、公開しないでください。

(6) 正確な情報の発信

発信する情報は正確を期することを心がけてください。正確な情報を確認せずに伝達することによって、他者に迷惑をかけたりすることがないよう心がけてください。また、誤った情報を発信した場合は、直ちに訂正してください。

(7) 誠実な対応

ソーシャルメディアを利用して発信した情報により、意図せず他者を傷つけたり、誤解を与えたりした場合には、誠実に対応するよう努めてください。

(8) 禁止される行為

常に良識かつ責任ある行動を心がけ、次に掲げるような情報の発信や行為を行わないよう注意してください。

ページTOP