市民聴講(三鷹市提携国際基督教大学公開講座)

市民聴講(三鷹市提携国際基督教大学公開講座)

2017年度冬学期(12-3月)開講講座 

1.近世日本文学 (Early Modern Japanese Literature)

科目番号 LIT264 (開講言語:日本語)
講師 Yanai

矢内 賢二
YANAI, Kenji
准教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/月曜日・水曜日・金曜日(10:10~11:20)
教室 H-204 (本館2階)
講義内容

歌舞伎の生世話物・怪談物の代表作であり、現代の演劇・映画・小説にも数多く翻案されている鶴屋南北作『東海道四谷怪談』(文政8年)を精読し、近世演劇の作劇法や視覚表現の特色について講義を行う。適宜映像を鑑賞し、理解・分析の助けとする。

2.フランス文学・映画・思想 II (French Literature, Cinema, Thoughts II)

科目番号 LIT248 (開講言語:フランス語)
講師 アムール=マヤール, オリビエ

アムール=マヤール, オリビエ
AMMOUR-MAYEUR, Olivier
助教

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/火曜日(8:50~11:20)、木曜日(8:50~10:00)
教室 H-309 (本館3階)
講義内容

芸術表象の諸問題を、フランス文学、映画、思想のジャンル横断的な視点から考察する。扱うテクストおよび資料は毎年異なる。

3. 言語学入門Ⅰ (Introduction to Linguistics I)

科目番号 LNG101 (開講言語:英語)
講師 李 勝勲

李 勝勲
LEE, Seunghun
准教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/月曜日・水曜日・金曜日(16:30~17:40)
教室 H-356 (本館3階)
講義内容

人間言語の音韻システム、単語の構成、文の構造、意味のとらえ方などに焦点をあて、言語学の基礎体系を学ぶ。具体的な言語分析になれることによって、人間言語がどのようなシステムになっているか、また、どのように働くのかを理解する。

4. 社会心理学 (Social Psychology)

科目番号 PSY262 (開講言語:日本語)
講師 磯崎 三喜年

磯崎 三喜年
ISOZAKI, Mikitoshi
教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/水曜日(15:10~19:00)
教室 H-262 (本館2階)
講義内容

人間の社会的行動を研究する種々のアプローチの起源、発展、および方法論を学び、社会行動の過程、社会的態度、対人関係のパターンやいろいろな集団の機能について考察する。

5. 日本史(近代)III (History of Japan (Modern)III) 

科目番号 HST106(開講言語:英語)
講師 Yoshida

エスキルドセン, ロバ−ト
ESKILDSEN, Robert
上級准教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/月曜日・水曜日・金曜日(11:30~12:40)
教室 H-152(本館1階)
講義内容

明治維新以後の近代日本形成とその主たる諸要因を考察する。

6. 行政学 (Public Administration)

科目番号 PPL204 (開講言語:日本語)
講師 CLANishio.jpg

西尾 隆
NISHIO, Takashi
教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/月曜日(15:10~19:00)
教室 H-203号室(本館2階)
講義内容

現代行政の構造と機能、官僚制の生理と病理、公務員の行動様式とその民主的統制について、理論と現実の両面から考察する。とくに我が国の行政改革の動向に注目し、政官関係の改革、公務員制度改革、民営化、透明化、NPM改革、行政責任確保の手段をとり上げる。

7. 法学特別研究 II (Advanced Studies in Legal Science II)

科目番号 LAW382 (開講言語:日本語)
講師 寺田麻佑

寺田 麻佑
TERADA, Mayu
准教授

開講期間/曜日・時間 12/5(火)〜2/27(火)/木曜日(15:10~19:00)
教室 H-155(本館1階)
講義内容

行政法と行政組織法・比較行政法をテーマに、近年、様々な法律改正の関係で活発な議論が展開されているトピックに関連する行政法の諸課題についてセミナー形式で講義と研究報告を行います。

ページTOP