ニュース

【国際シンポジウム】「リベラルアーツにおける科学教育の役割」を開催

2015年6月10日

2015年5月23日(土) 、本学にて「リベラルアーツにおける科学教育の役割」と題したシンポジウムが、文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」(GGJ)の一環として開催されました。このイベントには、スーパーグローバル大学創成支援事業、GGJ採択校関係者のほか、中・高等教育関係者、現役の学生など約65名が集まりました。

当日は、昨今注目を集めるリベラルアーツ教育に対し、本学におけるリベラルアーツの捉え方を紹介すると共に、自然科学系専攻を有するアメリカのリベラルアーツ・カレッジで、本学と交換留学協定を締結しているウースター大学(オハイオ州、アメリカ)のキャロリン・ニュートン統括副学長を迎え、米国のリベラルアーツ教育やウースターの取組についての講演がありました。講演の中でニュートン統括副学長は、リベラルアーツ・カレッジで自然科学分野を学んだ学生の博士号取得の割合は、一般的な大学の学生に比べて高いことなどを説明しました。

続いて登壇した、本学の名誉教授で東京理科大学の北原和夫教授は、日本国内の自然科学教育とリベラルアーツ教育の関わりや、研究の根本となる価値観の育成にリベラルアーツ教育が果たす役割について語りました。

そして最後には、本学の岡野健教授(メジャー:物理学、環境研究)から、本学における科学教育の実践として実際の授業内容が紹介され、これらを踏まえ、本学の学生2名を加えた5名でのパネルディスカッションが行われました。

当日はフロアも交えての活発なやりとりが行われ、いわゆる文系理系の垣根を超えた「対話」の重要性を再確認する機会となりました。参加された高校教員からは「non science majorの学生が科学を学ぶ意義を再考する機会となった」、「文か理かという二択で彼ら(高校生)の世界を縮めたくないと思った」といった声がありました。