生涯学習講座

生涯学習講座

募集中の講座

フランス語とフランス映画の魅力 ~フランス映画を見ながらフランス語を勉強してみましょう~

第2回カトリーヌ・ドヌーブ主演主演作品 申込.jpg

講座番号 8
講師 国際基督教大学 名誉教授 青井 明
日程 11月14日(火):ジャック・デゥミ「シェルブールの雨傘」(1963年、91分)
11月21日(火):ルイス・ブニュエル「昼顔」(1967年、100分)満席のため募集終了
11月28日(火):フランソワ・トリュフォー「終電車」( 1980年、134分)
時間 【上映】13:00~15:00 【講義】15:00~16:00
場所 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 国際会議室 ※11月21日のみ理学館N203会議室
受講料 各日:1,000円【受講料支払い期間:10月25日(水)~11月7日(火)】
講座内容 この講座の目的は、フランス映画の分析を通して、フランス語にも親しんでいただくことです。これまでは、監督中心で作品を選んでいたのですが、今回はアラン・ドロンとカトリーヌ・ドヌーヴという日本でも人気のある俳優の代表作から選んでみました。はじめに、映画を上映(日本語字幕付き)し、10分間の休憩のあと、1時間の講義を行ないます。
募集人数 各日:30名
状況 募集中 【申込期限:11月7日(火)】

植物、鳥、昆虫の自然観察をしましょう

第2回 ICUキャンパス 自然観察教室 申込.jpg

講座番号 11
講師 国際基督教大学 非常勤講師 多田 多恵子、上遠 岳彦講師
日程 11月30日(木)
時間 10:00~12:00
場所 集合場所:本部棟206
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:11月10日(金)~11月24日(金)】
講座内容 秋の回 秋の花、野鳥、昆虫を見つけよう
募集人数 各日:40名
状況 募集中 【申込期限:11月24日(金)】

植物、鳥、昆虫の自然観察をしましょう

第3回 ICUキャンパス 自然観察教室 申込.jpg

講座番号 12
講師 国際基督教大学 非常勤講師 多田 多恵子、上遠 岳彦講師
日程 2月15日(木)
時間 10:00~12:00
場所 集合場所:本部棟206
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:2月1日(木)~2月9日(金)】
講座内容 冬の回 春を探しに行って見ましょう
募集人数 各日:40名
状況 募集中 【申込期限:2月9日(金)】

募集終了

ギリシア英雄叙事詩 ホメロス『イリアス』を読む 

講座番号 1
講師 国際基督教大学 名誉教授 川島 重成
日程

4月12日、5月17日、6月14日、7月12日、9月13日、10月11日、11月 8日、12月13日、2018年 1月10日、2月14日(第2水曜日、5月のみ第3水曜日)

14時~16時 『イリアス』を読む
16時~17時  参加自由 ギリシア語でホメロス叙事詩に挑戦

※テキストは、各自でご用意ください。 『ホメロス イリアス』上・下 松平千秋(訳)(岩波文庫)ギリシア語テキストは、初回時に2017年度からの受講生に配布いたします。
場所 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 国際会議室
受講料 20,000円 (全10回分一括納入、本学FOI会員:18,000円)【受講料支払い期間:2017年3月10日(金)~4月5日(水)】
講座内容


『イリアス』は紀元前8世紀にホメロスによって完成されたとされる、トロイア戦争をめぐるギリシャ最古の絢爛たる英雄叙事詩です。そこには、「武士の勲」、英雄たちの生と死の諸相が、不死なるオリンポスの神々とのコントラストの中に美しく謳いあげられています。『イリアス』こそいわゆる「ギリシア神話」の原典中の原典であり、西洋ヒューマニズムの源泉たるギリシア文化に固有の人間理解が、最も基本的なすがたでここに胚胎していると言って過言ではないでしょう。この叙事詩を松平千秋訳(岩波文庫)で初めから終わりまで3年(30回)をかけてじっくり読み解きます。

このクラスの受講のためにギリシア語の知識を問いません。しかしホメロスの叙事詩は、本来ギリシア語のヘクサメトロス(長短短六脚律)という韻律に乗せて語られ、あるいは歌われ、聴いて楽しまれた口誦叙事詩です。それ故、正式の授業終了後16:00分から約1時間で、その回に取り上げる『イリアス』の有名な箇所10行~20行ほどを選んで、ギリシア語を解さない人にも、その音とリズムを楽しんでいただく工夫をしたいと思います。これへの参加・不参加は自由ですが、特に課題は課しませんので、ギリシア語に触れたことのない人の参加も歓迎いたします。本年度は2年目に入りますが、第1回目は昨年度に学んだ第1歌~第6歌を総括し、ギリシア語とはどういう言語であるかを総論的に紹介して、次回以降の講義(第7歌以下の読解)に備えたいと思います。

この講義が毎回、『イリアス』の世界をめぐる新しい発見と学びの楽しい時間となることを願っています。

募集人数 40名 (先着順、但し昨年度より継続の方を優先します。)
状況 募集終了

Lectures on Modern Japanese History もう一つの近代を探りましょう!

【Part 1】Light and Shadows in Japan's Modern Transformation 日本の文明開化の光と影

講座番号 2
講師 国際基督教大学 名誉教授 スティール,M. ウィリアム
日程 5月12日(金):Government Encouragement of Westernization
5月19日(金):Fukuzawa Yukichi and his "Encouragement of Learning" (学問の進め)
5月26日(金):Critics of Japan's Westernization
時間 10:00~12:00
場所 本部棟206号室
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:4月24日(月)~5月8日(月)】
講座内容 This section will examine the introduction of Western things and ideas in the period immediately after the Meiji Restoration of 1868. The classes will examine Japan's socalled bunmei kaika (civilization and enlightenment) from three different viewpoints.

※開講言語は英語です。
募集人数 各日:30名
状況 募集終了

植物、鳥、昆虫の自然観察をしましょう

第1回 ICUキャンパス 自然観察教室

講座番号 10
講師 国際基督教大学 非常勤講師 多田 多恵子、上遠 岳彦講師
日程 6月2日(金)
時間 10:00~12:00
場所 集合場所:本部棟204
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:5月17日(水)~5月26日(金)】
講座内容 初夏の回 初夏の花、野鳥、昆虫を見つけよう
募集人数 各日:40名
状況 募集終了

フランス語とフランス映画の魅力 ~フランス映画を見ながらフランス語を勉強してみましょう~

第1回アラン・ドロン主演作品

講座番号 7
講師 国際基督教大学 名誉教授 青井 明
日程 6月13日(火):ルネ・クレマン「太陽がいっぱい」(1960年、118分)
6月20日(火):ロベール・アンリコ「冒険者たち」(1967年、116分)
6月27日(火):ジャン=ピエール・メルヴィル「サムライ」(1967年、105分)
時間 【上映】13:00~15:00 【講義】15:00~16:00
場所 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 中会議室
受講料 各日:1,000円【受講料支払い期間:5月25日(木)~6月6日(火)】
講座内容 この講座の目的は、フランス映画の分析を通して、フランス語にも親しんでいただくことです。これまでは、監督中心で作品を選んでいたのですが、今回はアラン・ドロンとカトリーヌ・ドヌーヴという日本でも人気のある俳優の代表作から選んでみました。はじめに、映画を上映(日本語字幕付き)し、10分間の休憩のあと、1時間の講義を行ないます。
募集人数 各日:30名
状況 満員のため受付終了

Lectures on Modern Japanese History もう一つの近代を探りましょう!

【Part 2】Japan becomes a Great Power 大国日本の登場

講座番号 3
講師 国際基督教大学 名誉教授 スティール,M. ウィリアム
日程 6月9日(金):Tokutomi Soho and the Sino Japanese War
6月16日(金):The Anglo-Japanese Alliance and Popular Nationalism
6月23日(金):Okakura Kakuzo and the Russo-Japanese War
時間 10:00~12:00
場所 本部棟206号室
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:5月24日(水)~6月2日(金)】
講座内容 This section will examine contradictory views of Japan's achievement of Great Power status at the beginning of the 20th century.

※開講言語は英語です。
募集人数 各日:30名
状況 募集終了

太鼓のリズムにのって体を動かしてみましょう

和太鼓ワークショップ

講座番号 9
講師 国際基督教大学 元教員 三橋 良子
日程 6月27日(火)、28日(水)
時間 10:00~12:00
場所 体育館 Vジム
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:6月8日(木)~ 6月21日(水)】
講座内容
  • 準備体操(20分)
  • 基礎練習(撥も持ち方、基本の打ち方を指導:約20分)
  • リズム体験(いろいろなリズムを楽しむ:20分)
  • 他の人とリズムを楽しむ(リズム創作、曲を学習:40分)
  • グループ発表(約10分)
  • クールダウン(約10分)

二日目の最後の時間にICU和太鼓部の演奏会があります。

募集人数 各日:20名
状況 開催終了

開講中止

化学と考古学から古代を体験してみましょう!小学生(保護者同伴)以上の方がご参加頂けます!

古代人の食卓と暮らし 

講座番号 6
講師 国際基督教大学 元教員 堀内 晶子、林 徹講師
日程 5月20日(土)
時間 10:00~13:00
場所 湯浅八郎記念館、キャンピンググラウンド (雨天時:ハーパーホール)
受講料 各日:3,000円【受講料支払い期間:5月 1日(月)~ 5月 12日(金)】
講座内容 前半・湯浅八郎記念館にて 東京西部の野川流域に位置しているICUの敷地内で発掘された旧石器時代の石器類および縄文時代の土器、石器、装身具等の考古展示を見ながら当時の生活について学びます。また化学分析を通して、新たに見えるようになった古代人の食生活に迫ります。 後半・キャンピンググラウンドにて 縄文なべ。土器を使って焚き火で調理し、古代の食事を体験します。どんな味になるのか、お楽しみです。
募集人数 各日:30名
状況 開講中止

Lectures on Modern Japanese History もう一つの近代を探りましょう!

【Part 3】Taisho Modernism: Where is Japan Going? 大正モダン:日本の行くえ 

講座番号 4
講師 国際基督教大学 名誉教授 スティール,M. ウィリアム
日程 9月20日(水):Kume Kunitake and the Great War (WWI)
9月27日(水):The Great Kanto Earthquake: Rebuilding Tokyo
10月4日(水):From Taisho to Showa: Contradictory Trends
時間 10:00~12:00
場所 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 中会議室
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:9月6日(水)~9月15日(金)】
講座内容 This section takes a new look at the period often known as "Taisho Democracy." During the 1920s, many people began to question what it meant to be modern. Some people embraced modernity, but others rejected it.

※開講言語は英語です。
募集人数 各日:30名
状況 開講中止

Lectures on Modern Japanese History もう一つの近代を探りましょう!

【Part 4】Japan at War 戦間日本

講座番号 5
講師 国際基督教大学 名誉教授 スティール,M. ウィリアム
日程 10月18日(水):Ishihara Kanji and Pan-Asianism
10月25日(水):Media (radio, newspapers, books, and film) and the War Years
11月1日(水):Nakajima Chikuhei: A Strategy for Certain Victory

※開講言語は英語です。
時間 10:00~12:00
場所 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 中会議室
受講料 各日:2,000円【受講料支払い期間:10月4日(水)~10月12日(木)】
講座内容 Japan was a society at war between 1931 and 1945. This section will examine the idea and reality of Japan as a military garrison state as well as look at areas of resistance to military rule.

※開講言語は英語です。
募集人数 各日:30名
状況 開講中止
ページTOP