公開講座・地域貢献
大学の知的資源を社会に還元し貢献する事を目的に、様々な公開講座や学内博物館での特別展示、本学礼拝堂でのオルガン演奏会などを実施しています。
大学博物館湯浅八郎記念館
常設展示のほか、年3回の特別展や公開講座を開催しています。特別展の内容や開館時間等については、湯浅八郎記念館のWEBサイトでご確認ください。
宗教音楽センター
オルガン演奏会、クリスマス演奏会、オルガンレクチャー、公開講演会などを開催しています。
生涯学習講座
1988年4月に開講し、ICUの献学精神を反映し、特色を生かしたアカデミックな内容の講義を行っています。
参考
三鷹市提携公開講座(市民聴講)
本学の特色を示す科目を、一般の方々に公開しています。(三鷹市在住者の場合は、一定額の補助が出ます。)
参考
三鷹ネットワーク大学WEBサイト
複数の教育・研究機関と三鷹市との協働により2005年から開始。教育・研究機関の地域への開放と、地域社会における知的ニーズを融合し、民学産公の協働による教育・学習機能、 研究・開発機能、 窓口・ネットワーク機能 をもつ「地域の大学」をめざしています。
Global Leadership Studies
「グローバル・リーダーシップ・スタディズ(Global Leadership Studies: GLS)プログラム」は、次世代のグローバルリーダーを育成するための、社会人を対象とした集中型全寮制研修プログラムです。全期間英語のみで、毎年夏季にICUキャンパスで実施されます。
研究所・センター
本学の7つの研究所・教育研究センターは、研究活動とともに、セミナーや講演会、シンポジウムを開催しています。