NEWS

【高校1・2年生対象】Global Challenge Forum を開催します!(受付締切:11月17日)

公開日:2023年11月 2日

学生一人ひとりが主体性を持って学ぶICUのリベラルアーツ。本プログラムでは、リベラルアーツの学びを通して、無限に広がる学問の世界の一端に触れ、主体的な学びの先につながる現実世界の課題に対峙できる次世代の育成を目指しています。日本全国から集まる多彩な背景・価値観をもつ高校生やICU生(ファシリテーター)と一緒に、文理の枠組みを超えたICUらしいユニークな学びを体験してみませんか?ご参加お待ちしています!

GCF_23winter.jpg

日程 2023年12月~2024年3月 毎月1回、全4回の開催
第一回:12月9日(土)14時~15時半
第二回:1月13日(土)14時~15時半
第三回:2月10日(土)14時~15時半
最終回:3月16日(土)13時~16時頃
シラバス(PDFファイル)
プログラム
*( )は授業言語
「Why Is It That We Want Peace, But We Get Violence?」(英語)
ALBERG, Jeremiah L. 教授(担当メジャー:哲学・宗教学、平和研究)
「身の周りの環境問題 ~解決への解決へのはじめの一歩」(日本語)
藤沼良典 准教授(担当メジャー:環境研究)
「リアルで不思議な数学への招待 ~わからないことをよしとする~」(日本語)
松村朝雄 准教授(担当メジャー:数学)
「日常会話のメタファーからみえる 人間の思考と行動」(日本語)
辻田麻里 准教授(担当メジャー:言語学)
対象 高校1・2年生
※参加にあたり専門領域の知識は不要です。
※文系、理系の区別は問いません。
※参加費:無料
実施方法 第1~3回は、Zoomミーティングを利用したオンライン形式です。
ご登録いただきましたメールアドレスにZoom情報が届きます。
第4回はハイブリッド形式になります。参加者が決定してから後日調整します。
参加条件
  1. 全4回、全てに必ず参加できること。(授業開始時に出欠をとり、全回出席者のみ修了証を発行する)
  2. 得意教科・科目を超えて好奇心を持ち、主体的かつ協調的に探究学習をする意思があること。
  3. 最終回で大学キャンパスでの現地実施を予定しているコースにお申込の場合、必ず保護者の同意を得ること。その場合の大学までの交通及び宿泊の費用は参加者負担とする。
  4. オンライン参加中はカメラでの顔出し、また全ての日程において授業やディスカッション、グループワーク等への積極的な参加を必須とする。
  5. 授業時間外学習が課される場合、課題への取組みを必須とする。
申込前の注意事項・連絡事項
  1. 必ず希望コースのシラバスをご確認の上、エントリーシート(申込フォーム)を提出してください。
  2. 複数コースへの重複参加はできません。
  3. 参加定員を超えるエントリーがある場合には、 応募時にご提出いただくエントリーシートにて選考を行います 。
  4. 参加者の多様性確保の観点から、各学校より原則1名迄の参加となります。2名以上のお申込がある場合には、エントリーシートにて選考を行う場合があります 。
  5. 一度でも欠席があった場合、理由の如何を問わず修了証の発行はできません。
  6. オンライン環境の安定した場所からご参加ください。万が一オンライン環境不具合のため授業に参加できない場合は、必ずICUへご連絡ください(pro@icu.ac.jp)。
シラバス(PDFファイル)
申込方法 応募フォームよりお申込ください。(2023年11月17日まで受付お申込みフォーム
問い合わせ先 国際基督教大学
高大接続推進室/パブリックリレーションズ・オフィス
Email: pro@icu.ac.jp
Tel: 0422-33-3058