寮生の生活

本学の寮で暮らす学生の生活と受け継がれている文化やイベントなどを紹介します。

VLOG「学部1年生の1日」

制作:2021年度 ICU祭実行委員会

寮生の1日

樫寮に住む、教養学部4年の小濱弘己さん(インタビュー当時)の1日を紹介。

8:00起床

1限(8:50~10:00)から授業がある場合は起床は7時

8:30~朝食

寮生仲間の中には、寮内でパンやヨーグルトなどを食べている人もいます。

スケジュール.JPG

10:10~12:40授業(1コマ70)

2限(10:10~11:20)と3限(11:30~12:40)の授業。

12:40~昼食

学生食堂で友人と昼食。寮はキャンパス内にあるので、寮に戻って自炊をする寮生もいます。

class.jpg

13:50~15:00授業

4限の授業。

15:30~寮での自由時間or授業

寮内での友人と談笑。授業のない合間に、一度寮に戻って休憩できるのも寮の魅力の一つ。

oak_dorm.jpg

18:30~寮の友人とICU付近のラーメン屋へ

大学の近くには複数の飲食店があります。寮内のキッチンで友人と一緒に料理をするときもあります。また、この時間を利用してアルバイトをする友人もいます。

19:00~サークル活動

ICUでは7限(19:00終了)まで授業がある学生も多く、サークルは19時頃に開始されることが多いです。

sports.jpg

22:00~宿題、翌日の授業の準備など

寮内には、以前に同じ授業を履修した先輩や共に授業を履修している仲間がいるので、わからない点を先輩に聞いたり、一緒に宿題に取り組むことができるのが魅力。
月1回の寮会も、この時間帯に行われます。

24:00~就寝
study.jpg

hiroki2.jpg

名前:
小濱弘己さん 教養学部4年(インタビュー当時)
出身高校:
オークランド・インターナショナル・カレッジ(ニュージーランド)
在籍寮:
樫寮
メジャー:
メディア・コミュニケーション・文化

日々の共同生活や寮内外イベントを通して得られる一生の思い出と掛け替えのない友人、一歩外へ出れば目の前に広がる緑溢れる空間と様々な大学施設ー寮生活はあなたのICUライフを交流・学業・環境などの面において何倍も充実したものにしてくれます!

寮の文化

教育寮には、全寮共通の文化・イベントの他、各寮独自のものがあります。ここに掲載しているのはその一部です。

寮会

C_120110-11.jpg
教育寮は学生が主体的に運営しています。月一回開催され、寮の総意を確認し、運営方針を決める会議が「寮会」です。大学や管理人からの諸注意をはじめとする各種連絡のほか、寮運営に関するさまざまな議題が話し合われます。寮生にとって重要な場であるため、教育実習や冠婚葬祭、就職活動など、やむを得ない 場合を除き寮生全員に出席が義務付けられています。寮には、外国籍の学生も多数いるため自ら英語で伝えたり、通訳担当をおき、その学生がひっきりなしに日本語から英語へ、英語から日本語へと2つの言語を操り、寮会を進行しています。

寮の役員と部屋決め

Room (1).jpg
寮長および寮の運営を担う執行部の選出は、立候補制を採用している寮がほとんどです。立候補者は「私が考える寮の運営について」「私にしかできないこと」などを発表し、全員で選考します。部屋替えは、寮によって年1回もしくは年2回行わ れています。アンケートなどを行い、「朝型か夜型か」「寝るときに電気を消すか」など生活習慣のマッチングを考慮した上で決定されます。部屋決めは、学年の異なる者、日本国籍と外国籍など、教育的な交流を促すことを意識して行われます。

年間イベント

Soccer.jpg
教育寮では、寮内および他の寮との交流を図るイベントが数多く行われています。年2回(6月頃と2月頃)のサッカー大会「岡田杯」、クリスマスに他の寮に出向いて歌を披露する「キャロリング」、バーベキューなどが挙げられます。 このほか、第三女子寮では、誕生日を迎えた寮生の部屋の前で、その日の午前12時ぴったりに歌を歌って祝ったり、欅寮ではもちつき大会で新年を迎えるなど、各寮で独自のイベントを行っています。

寮祭

dormitoryfes.jpg
毎年10月には、寮の伝統行事の1つである寮祭が開催されます。特に注目される演芸会では、各寮が一堂に会して練りに練ったパフォーマンスや劇を披露し、芸術性と表現力を競い合います。寮祭期間中には寮祭委員会が企画する様々なイベントが一週間を通じて実施されます。毎年異なるテーマのもと、寮生が中心となって創出されるこれらのイベントは、寮生たちの協働の精神とICU寮コミュニティの絆を象徴しています。

デューティー

Duty.jpg
共同生活を行う上で、寮生に課せられる義務が「デューティー」。浴室、キッチンなど共用スペースの清掃、宅配便・郵便物などの荷物の受け取りや夜間の施錠確認、訪問者への対応などの作業がデューティーとされ、寮生はこれらの作業を当番制でこなします。デューティーの量や内容は、各寮で異なりますが、多くの寮では、与えられたデューティーをこなせなかった場合は、新たなデューティーが加算されます。

イニシエーション

Bakayama160419.jpg
新入生が寮での生活を始める際に参加するのがイニシエーション。寮ごとに受け継がれている特色あるダンスや歌などをキャンパス内で披露します。

勉強会

Study.jpg
試験期間中に寮生が集まって勉強をするという寮や独自の勉強会を行う寮もあります。カナダハウスでは寮生だけでなく通学生も参加できる読書会を毎週月曜日に行い、グローバルハウスでは大学院生が学業及び生活上の相談に乗る「チューターアワー」を実施。銀杏寮では自分が教えたいこと、広めたいことを他の寮生に伝える「Living Learning Project=LLP」や「英語プロジェクト」を開催しています。

卒業生との交流

Dorm_reunion.jpg
各寮とも設立何十年などの節目には大規模な同窓会を開催するほか、第三女子寮では2年に1度、2月に同窓会を開催。第四女子寮では毎年4年生とその3学年上までの卒業生が参加する同窓会を実施。カナダハウスでは、OBとのサッカー交流試合を毎年春に実施し、グローバルハウスでも管理人とともに同窓会が行われています。新しい寮でも、欅寮では新年のもちつき大会に卒業生が集い、銀杏寮では卒業生を中心に忘年会兼同窓会、樫寮では在学生と卒業生が参加して旅行する樫寮トラベル(樫トラ)が行われており、現寮生と卒寮生の絆をつないでいます。