EVENT
May24Tuesday 第192回アジアンフォーラム「『竹取物語』から「かぐや姫」へ:『竹取物語』受容の歴史」アジア文化研究所主催
日時 | 2022年5月24日(火)12:50~13:50 |
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
募集対象 | 一般 |
申込方法・期限 | 要事前登録:https://forms.gle/5baZERBP4fkgHyBE6 よりお申込みください。 |
参加費 | 無料 |
主催 | アジア文化研究所 |
お問い合わせ | アジア文化研究所 TEL: 0422-33-3179 e-mail: asian@icu.ac.jp URL: https://subsite.icu.ac.jp/iacs/ |
備考 | 【講演者】斉藤 みか(上智大学特任助教、国際基督教大学アジア文化研究所研究員)
詳細はアジア文化研究所Webサイトをご覧ください https://subsite.icu.ac.jp/iacs/asian-forum/193.html |
『竹取物語』は日本古典文学の中で、現代でも比較的有名な作品である。 それは、『竹取物語』が中学・高校の教科書に採録されていることと、多くの人が「かぐや姫」という童話を知っていることに起因する。 しかし、この現代の童話版「かぐや姫」は、原典の『竹取物語』とはさまざまな面で異なる。平安時代から現代にいたるまで、『竹取物語』はどのように受け継がれてきたのか。 本報告では、2020年に出版した『『竹取物語』から「かぐや姫」へ―物語の誕生と継承』の内容に基づき、『竹取物語』の誕生から現代版「かぐや姫」に至るまでの受容の歴史を概観する。
