EVENT
December 6Saturday 2025年度TAC FDシンポジウム「外国語教育とAI」
| 日時 | 2025年12月6日(土)13:30~16:50 |
| 場所 | 国際基督教大学 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス2F 国際会議室 または オンライン |
| 募集対象 | ICU教職員・学生、一般の方 |
| 申込方法・期限 | こちらの参加フォーム(対面・オンライン共通)からお申込みください。 申込期限:12月4日(木)16:30まで |
| 主催 | 多摩アカデミックコンソーシアム 共催:国際基督教大学教育研究所/学修・教育センター |
| お問い合わせ | 国際基督教大学 学修・教育センター 電話:0422-33-3365 メール:ctl@icu.ac.jp |
| 備考 | プログラム: 13:35~15:15〈第一部〉 基調講演 「ChatGPTの衝撃から3年、AIと歩む外国語教育の未来」 講演者:トム・ガリー氏 東京大学 名誉教授、東京大学グローバル教育センター 特任教授、東京都市大学教育開発機構 特任教授 15:30~16:50〈第二部〉 TAC(多摩アカデミックコンソーシアム)各大学の実践報告 国際基督教大学 渡邊(金) 泉 リベラルアーツ英語プログラム 主任 国立音楽大学 末松 淑美 音楽学部 教授、外国語教育運営委員会 代表 武蔵野美術大学 髙棹 真介 教養文化・学芸員課程研究室准 教授 東京経済大学 小田 登志子 全学共通教育センター 教授 東京外国語大学 林 俊成 国際日本研究院 教授 津田塾大学 中井 博康 学芸学部国際関係学科 教授 |
