EVENT

February26Saturday 第7回ICU同窓会リベラルアーツ公開講座 「世界人権宣言から始まった - SDGs時代の国際人権」

日時2022年2月26日(土)13:00〜15:15 開室12:45
場所オンラインで開催いたします。
募集対象大学での学びを考えている人、ICUで学びたい人、リベラルアーツに興味関心のある人ならどなたでも
申込方法・期限事前申込制、Peatixでお申込みください。https://icuaalibarts07.peatix.com
(2022年2月25日(金)10:00締切)
定員300名(先着順で受付。定員に達し次第締切ります。)
参加費学生無料、一般1,000円
主催主催:国際基督教大学同窓会
協賛:国際基督教大学
お問い合わせICU同窓会事務局内 リベラルアーツ公開講座担当
E-mail: icuaa.libarts★gmail.com(★を半角@に置き換えてください)
備考

講師:
滝澤 美佐子(桜美林大学リベラルアーツ学群教授)
望月 康恵(関西学院大学法学部教授)
富田 麻理(亜細亜大学国際関係学部 特任教授)
吉村 祥子(関西学院大学国際学部教授)

no7liberalarts.jpg
詳細情報はこちら(フライヤー)

国際基督教大学(ICU)では献学以来、入学式において「世界人権宣言」の学生宣誓が行われてきました。1953年には宣言の起草を主導したエレノア・ルーズベルト氏がICUで学生と人権について対話しています。また、本年度はICU生による「日英仏三言語版『ビジュアル版 世界人権宣言』翻訳・出版」プロジェクトが実施されました。本公開講座では、ICU卒業の先生とICU学生の対話を通してICUのリベラルアーツと人権、SDGs時代における人権の新展開について議論します。広い世代の方々にとって、国際人権について考えるきっかけとなることを願っています。