EVENT
June 2Monday ICU Peace & Reconciliation Week
日時 | 2025年6月2日(月)~6月8日(日) |
場所 | 国際基督教大学 |
募集対象 | ICU教職員・学生、一般市民の方 |
申込方法・期限 | 各イベント要事前申込み(5月26日(月)より受付開始) 申込ページはこちらをご覧ください |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | ICU 平和研究所(PRI) icupri@icu.ac.jp |
備考 | ICU教職員・学生以外の一般市民の方がご来場、ご参加いただける学外オープンイベントは以下の通りです(それ以外は、学内関係者に限定) 【6/2(月)】根本敬氏(上智大学名誉教授/ICU非常勤講師) 特別講演 「ミャンマーと日本との和解」 (15:25-17:40) シーベリー記念礼拝堂にて 【6/3(火)】Nagasaki Echoes Project学生イベント(13:00-14:00) 国際会議室にて 【6/3(火)】長谷川祐弘氏 (元国連事務総長特別代表)特別講義 「国連から見た平和と和解~東ティモールとルワンダにおける実践~」 (15:30-17:00) 国際会議室にて 【6/5(木)】 上映会『Flee』 (10:10-11:25) 国際会議室にて 【6/6(金)】ICU POW和解プロジェクト ~イギリス訪問活動報告~ (13:00-14:00) シーベリー記念礼拝堂にて 【6/6(金)】 梅森直之氏 (早稲田大学教授/早稲田大学国際和解学研究所)特別講義 「学問的な視点から見る和解」 (17:00-19:00) 国際会議室にて 【6/7(土)】上映会『天龍村の歴史』 (13:00-14:00) 国際会議室にて 【6/7(土)】上映会 『Removed by Force』 (14:00-15:30) 国際会議室にて 【6/7(土)】 ミニコンサート・懇談会(16:00-18:00)大学食堂にて 【展示企画】「Echoing the Voice of Nagasaki 原爆展 -長崎の声を未来につなげる-」(6/3-6/8 13:00-18:30 (6/5のみ10:00-18:30))国際会議室にて ※ご来場の際は公共の交通機関でお越しください。 ---------------------------- 企画: ICU×Peace and Reconciliation Club、ICU POW 和解プロジェクト、ICUサービス・ラーニング・センター、ICU Time Travelers (歴史翻訳・学生団体)、ICU和解フォーラム、IRIS(ICU難民・移民支援サークル)、LearnUs Global Semester Program2024 参加学生有志、ミドルベリー大学日本校、Nagasaki Echoes Project、他 協力: ERIFF 国際和解映画祭、日本ICU財団(JICUF)、長崎平和推進協会、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) 後援: ICU国際交流室 共催: ICU 平和研究所(PRI) ---------------------------- 展示企画:「Echoing the Voice of Nagasaki 原爆展 -長崎の声を未来につなげる-」 会期:6月3日(火)~6月8日(日)13:00~18:30 ※6/5のみ 10:00~18:30 会場: 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス国際会議室 被爆写真や被爆者の手記、核兵器についてのデータや事例、Nagasaki Echoes Projectメンバー6名によるコラムなどが展示されます。 詳しい情報はICU平和研究所のウェブページをご覧ください。 *随時更新しています |
