同窓生インタビュー公開
本学の国際化の取り組みを紹介するWEBサイト"Global ICU"に、株式会社スクウェア・エニックスでゲームのローカライズを担当している、シュタール,トビアスさんの動画インタビューを掲載しました。 ぜひご覧ください。 URL: https://www.icu.ac.jp/globalicu/in…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
本学の国際化の取り組みを紹介するWEBサイト"Global ICU"に、株式会社スクウェア・エニックスでゲームのローカライズを担当している、シュタール,トビアスさんの動画インタビューを掲載しました。 ぜひご覧ください。 URL: https://www.icu.ac.jp/globalicu/in…
10月23日(火)、本学ディッフェンドルファー記念館東棟60周年記念イベントの一環として、本学同窓生で現在ソニー株式会社取締役会長の平井一夫氏(1984年卒)が、「Hints to Unlock Your Future」と題して、本学在学生向けの講演を行いました。平井氏の講演を聴けるとあり、本学7限…
10月20日(土)に開催された第22回神奈川体育学会大会で、本学保健体育プログラムの高梨美奈特任講師が最優秀論文賞(学会長賞)を受賞しました。 この論文賞は、2017年度に学会誌「体育研究」に掲載された論文の中から、選考委員7人が審査し、最優秀論文賞(学会長賞)を1点、優秀論文賞(理事長賞)の2点を…
10月20日(土)、21日(日)に、第59回大学祭・ICU Festivalが開催されました。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は秋晴れの心地よい天気に恵まれ、同窓生、他大学の学生、そして近隣の方がなど数多くの来場がありました。 今年のテーマは「えん、めぐる」。来場者の方々と何らかの「えん」がめぐって…
10月11日(木)、本学職員を対象としたスタッフディベロップメントセミナー(SDセミナー)として、東京大学バリアフリー支援室長で同大学准教授の熊谷晋一郎氏を講師に迎え、「ユニバーサルな情報提示のために」を開催しました。 本学は、障がい学生支援に関する基本方針を定め、特別学修支援室が窓口となり身体障が…
10月6日(土)、北海道の名付け親として知られる松浦武四郎の生誕200年を記念したシンポジウム『一畳敷の世界を探究する』が、本学ディッフェンドルファー記念館東棟オーディトリアムで開催されました。 本学キャンパスには、探検家としても知られる武四郎が晩年を過ごすために、旅先で出会った友人から由緒ある建築…
9月29日(土)、ICU生としての自覚、ICUの理念や学びへの理解を深めることを目的に、毎年行われている新入生を対象のオリエンテーション「9月生リトリート*」を開催しました。 当日の天候は、あいにくの雨となりましたが、本学学生、交換留学協定校からの留学生など、90名を超える学部、大学院生が参加し、基…
9月21日(金)に、樅寮・楓寮1階のセミナールームにて、これから留学を考えている在学生を対象とした留学フェアが開催され、72名の学生が参加しました。 この留学フェアでは、交換/海外留学プログラム協定校の地域ごとのテーブルと、海外英語研修(SEA)プログラム、夏期留学プログラム・海外フランス語研修の…
9月14日(金)、三鷹消防署で救命業務協力者表彰式が行われ、本学が救急行政の推進に積極的に協力し、救急業務の充実発展に貢献したとして、東京消防庁より感謝状を授与されました。 本学では、本館、理学館、学生寮、スポーツクラブハウスにおいて防火防災訓練を毎年実施するなど、全学をあげて災害・緊急時の対応に備…
9月11日(火)から11月9日(金)まで、本学の大学博物館湯浅八郎記念館にて特別展「松浦武四郎生誕二百年記念「ICUに残る一畳敷」」が開催されています。 幕末・明治に全国を旅し、北海道の名づけ親と知られる松浦武四郎(1818~1888)。「一畳敷」は、武四郎が自らの古希を記念し、旅先で知り合った友人…