NEWS

2024年秋季入学式を挙行

公開日:2024年9月4日

9月3日(火)、大学礼拝堂において秋季入学式を挙行し、海外の高校や国内のインターナショナルスクールを卒業した学生をはじめ、交換留学協定校からの留学生など、学部・大学院合わせて285名の学生が本学に入学しました。

入学式は、参加者一同での讃美歌歌唱、オルバーグ, ジェレマイア L.宗務部長代行の祈祷で始まりました。続いて、椿田有希子宗務委員が「ルカによる福音書 第10章 38-42 節」を朗読しました。

その後、献学以来の伝統に則り、学部・大学院の新入生一人一人の名前が読み上げられ、岩切正一郎学長より新入生へ、激励の式辞が述べられました。そして、新入生代表が世界人権宣言の原則に立ち本学での学生生活を送ることを誓う「学生宣誓」を読み上げ、学生全員が「学生宣誓」に署名を行いました。

また、学生宣誓への深い理解とともに大学生活をスタートさせてほしいという願いから、ICU生が英語翻訳を手掛けた『ビジュアル版世界人権宣言』が新入生全員へ配布されました。

 

岩切正一郎学長 式辞(全文)

Matriculation_202409_president.jpg

(日本語訳は英文の後につづきます)

A warm welcome to all of you who are entering our College of Liberal Arts and our MA and PhD programs. At the same time, I extend my warmest regards to all your family members and friends who are joining us on screen.

The first students entered ICU 71 years ago, in 1953. Four years earlier, in 1949, it was decided at a meeting of our founders to create a university, and it was also decided at the time that the name of the university would be "International Christian University".

At that time, between 1945 and 1952, Japan was occupied by the Supreme Allied Command (GHQ) for seven years, following the country's defeat in the Second World War. During these seven years of occupation, Japan was deprived of diplomatic relations with other countries.

The decision to create a university with the word "international" during such a national situation showed the will to build new peaceful relations with other countries and with the peoples of the world. Expectations, hopes and openness to this new relationship must have been far greater than they are today.

More than 70 years later, today's world faces the challenge of sustainable development in the context of critical global environmental change, as well as intractable problems such as migration linked to economic disparity and ongoing conflict between nations, and between ethnic or religious groups. We humans create these problems.

The studies you will undertake at ICU are directly linked to a deeper understanding of the contradictory nature of the human being, and the society and history that are created from these contradictions. University studies involve a search for truth, and in the knowledge of truth there is both joyful and bitter wisdom. I hope that, through your studies, you will deepen your understanding of the truth, which will be the foundation of your future life, to prepare you to become people capable of contributing to building a better world in the future, on various levels.

Seventy-five years ago, when a new university was founded, there would have been no need to include the word "Christian" in its name if its objectives had been limited to achieving academic results, developing science and technology, and transforming and creating culture.

So what does the Christian spirit in the university's name mean? It means that, as the basis of the learning and knowledge that is studied and acquired at the university, there is decency, conscience, humility and sincerity of soul, which we try to cherish. It was the thought of people who had felt, through the tragedy of war, that they had had enough of arrogance, of ruling over others, of killing adversaries and dictating to nations when, in fact, we are equal as human beings and have the same human rights. As Christ did with humanity, we respect those who suffer, those who are discriminated against and those who are poor, as human beings loved by God, out of love for our fellow human beings, and together we seek peace and happiness. The desire to imbue the university with this spirit gave birth to this campus.

The creation of ICU was motivated by an appeal made some 80 years ago by Reverend McLean, a pastor in Virginia (USA). In his statement, Reverend McLean also wrote that this call was an action "to destroy the seeds of future wars".

It was in this spirit that our ICU was created, thanks to donations from citizens in North America and Japan. Today, you are students at ICU, and I hope you will take to heart the desire for peace and reconciliation that represents the foundation of ICU.

Since its inception, ICU has always provided a "liberal arts" education. As a result of various changes, we have now adopted a system in which each of you will decide your own specialization from among 31 majors, on the basis of actual academic experience.

The process of discovering your intellectual interests to choose and decide on your field of study is an important training to prepare you for new challenges in your future.
When we try something new, we sometimes have to free ourselves from the common sense that constrains us.
The liberal arts support the spirit of challenging the unpredictable, and the freedom of learning in the liberal arts will support that spirit.

On the subject of challenges, I recently read a book on innovation and came across an interesting idea. The book quoted the economist Keynes:


'A large proportion of our positive activities depend on spontaneous optimism rather than mathematical expectations, whether moral or hedonistic or economic'.

Keynes also called this 'spontaneous optimism' 'a spontaneous urge to action', or 'animal spirits'.

We can think of Keynes' words as talking about decisions in life in general. Positive decisions in life often involve actions motivated by spontaneous, instinctive impulses, by "animal spirits", rather than actions derived from calculations stemming from multiplying interests and possibilities.

When we are doing something new, there are times when the novelty goes beyond the bounds of conventional knowledge. The liberal arts support you in those moments when you're trying something new.

While it's important to think logically and rely on evidence-based logic, it's also important to act with the spontaneous energy and optimism that drives you. I hope you will experience the fascination of combining the seemingly contradictory forces of critical thinking and spontaneity in the freedom of learning at ICU.

I congratulate you in the hope that, through the liberal arts at ICU, each of you will become a person with a deep understanding of humanity and a global citizen who will contribute to building peace.

Shoichiro Iwakiri,
President of International Christian University.


教養学部ならびに大学院博士前期課程・後期課程新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また、ご家族、ご親戚、ご友人のみなさまにも、心よりお祝い申し上げます。

ICUに第一期生が入学したのは、今から71年前の1953年のことでした。その4年前の1949年に行われた会議で大学の設立が決定され、大学の名称を『国際基督教大学』とすることもその時に決まりました。
日本は、第二次世界大戦で敗戦国となった1945年から1952年までの7年間、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領下に置かれていました。占領下にあった7年間、日本は、各国との外交関係を断たれていました。

そのような時期に「国際」という言葉を持つ大学を設立するという決意には、世界各国との、そして世界の人々との新しい平和的な関係構築への意志がこめられていました。その新しい関係への期待、希望、開放感は、今とは比べものにならないほど大きなものだったと思います。

それから70年以上経った今、世界は、地球規模の危機的な環境変化のなかにあって持続可能な開発という課題に直面し、また、経済格差にともなう移民の問題や、国家、民族間の絶え間ない紛争といった解決困難な問題を抱えています。そのような問題を作り出しているのは私たち人間自身です。

皆さんがこれから実践するICUでの学びは、矛盾に満ちた人間のあり方とその矛盾をはらみながら作られている社会や歴史をより深く理解することと直結しています。大学での学問は真実を探求する性質をもっていますが、真実を知ることのなかには、喜ばしい知恵もあれば、苦い知恵もあります。その真実の理解を通じて、将来、さまざまなレベルでより良い世界の建設に寄与できる人となる準備として、これからの人生の基礎となる大学での学びを深めていただければと思います。

75年前、新しい大学を創ろうとするときに、そこで目指されていたものが、単に学問の成果をあげること、科学技術を発展させること、文化を変革し創造することだけに留まっていたら、大学の名前にChristianという言葉を入れる必要はなかったでしょう。

大学の名前のなかにあるキリスト教精神は何を意味しているのでしょうか。それは、大学で研究され身につける学問や知識の根底に、良識、良心があること、魂の謙虚さと誠実さがあること、それを大切にしようとしていることを表しています。神ではない人間の身で、他人を支配し、殺し合い、国家を独裁する、そのような思い上がりは、もうこりごりだと、戦争という悲惨を通じて身に染みて感じた人々の思いがそこにはありました。キリストが人間にしてくださったように、私たちは、苦しむ者や差別されている者、貧しい者を、神に愛されているひとりの人間として、隣人愛のうちに敬い、ともに平安と幸福を求める。その精神で大学を営みたいという思いがこのキャンパスを生みました。

ICUの設立のきっかけは、今から約80年前に、アメリカ・ヴァージニア州の一人の牧師、マクリーン牧師が行った呼びかけに端を発します。
その声明文のなかで、マクリーン牧師は、この呼びかけは「将来の戦争の種を絶つために」起こす行動であるとも書いています。

私たちのICUは、そのような思いを受けて、北米と日本の市民の寄付によって誕生した大学です。皆さんは、今日から、そのICUの学生です。ICUの設立の基礎にある、平和と和解への思いを、しっかり胸に刻んでいただければ幸いです。

ICUは設立当初から、一貫してリベラルアーツ教育を行ってきました。様々な変革を経て、現在では31メジャーのなかから皆さん一人ひとりが、実際の学問的な経験を通じて、自分で自分の専門を決めるシステムを採用しています。
自分の知的興味を、自分自身に問いかけながら発見し、自分の研究分野を選択し決定する、というプロセスは、これからの人生においてもとても大切な訓練になります。
新しいものに挑戦するとき、私たちはときには、自分で自分を拘束している常識から自分を解き放つことが必要になります。 リベラルアーツの自由な学びは、予測不可能なことに挑戦する精神を支えてくれます。

挑戦するということに関して、最近私はイノベーションについての本を読んでいて、面白い考えに出会いました。その本には、経済学者のケインズの言葉が引用されていました。


A large proportion of our positive activities depend on spontaneous optimism rather than mathematical expectations, whether moral or hedonistic or economic.
(我々の積極的な活動の多くの部分は、数学的な予測よりは、本能的な楽観主義に左右されている。倫理的なことがらであろうと、快楽についてのことであろうと、あるいは経済的なことについてであろうと、そうである。)

ケインズは、この spontaneous optimism(本能的な楽観主義)を、a spontaneous urge to action(行動への本能的な衝動)とも呼び、あるいは、animal spirits とも呼んでいます。

このケインズの言葉を、私たちは、人生における決定の話として,一般的な意味において受け取ることができます。人生におけるポジティブな決定は、利益と可能性を掛け合わせ計算して導き出した行動よりも、「アニマル・スピリッツ」に、自発的で本能的な衝動に突き動かされた行動によってなされることも多い。

人が何か新しいことをするときには、それまでの常識的な知識の枠を越えてゆく瞬間があります。リベラルアーツは、新しいことに挑戦するそのような瞬間に、皆さんの心をサポートするものです。

エビデンスに基づいた論理的な思考を大切にするいっぽうで、spontaneousなエネルギーと楽観性を精神のなかに持って行動すること、それもまた大切なことです。批判的精神と自発性、この一見矛盾した力を併せ持つことの魅力を、ICUでの自由な学びのなかで経験してください。

ICUのリベラルアーツを通じて、一人ひとりが、深く人間を理解する人となり、平和の構築に寄与するグローバル・シティズンへ育っていくようにと願って、お祝いの言葉といたします。

国際基督教大学・学長
岩切正一郎