NEWS

【ICU地域連携イベント】小金井市立東小学校がICUを訪問

公開日:2023年10月23日

koganei2023_main.jpg

9月30日(土)小金井市立東小学校の児童72名(低学年32名、中学年23名、高学年17名)がキャンパスを訪問しました。本イベントは東小学校PTAとICUによる児童達に向けた地域連携イベントという位置づけで企画が始まり、ICU生ボランティアの協力を得て実現しました。

イベントの前半はキャンパスツアーを行い、後半部では本館前の芝生広場でICU生と子ども達が自由に遊ぶという2部構成で実施しました。

koganei2023_01.jpg

キャンパスツアーはICUの建物と豊かな自然の両方が楽しめるコースになっており、大学礼拝堂付近、泰山荘、トロイヤー記念アーツ・サイエンス館を巡りつつ、道すがらの自然林の近くで自然観察を行いました。どんぐり拾いやバッタを追いかけるのに夢中になる子ども達とそれを優しく見守り、語り掛けるICU生達の姿が微笑ましく、温かい雰囲気に包まれていました。
後半部では鬼ごっこをするグループ、芝生に座り込んでのんびりお話をするグループなど、子ども達のペースに合わせて学生達が交流を図り、1日を通し大変のびのびとした地域交流イベントになりました。

koganei2023_02.jpg

 

スタッフとして参加したICU生の感想:

<大学院 修士1年>
小学生の子ども達と会話したり遊んだりしたのは、自分が小学生の時以来だったので、最初は私の方が緊張していました。しかし、子ども達のほうは何も気にせず、「何勉強してるの?」「英語喋れる?」「私は学校でこんなことしてるよ」「鬼ごっこしよう!」など、たくさん話しかけてくれました。私のような初対面の人にも、素直に興味を持ち、気になれば話しかけてみる、そんな子ども達とお話しすることができ、私もエネルギーをもらいました。地面に落ちたどんぐりや、ICUの青々とした芝生を味わって、「今ここ」を全力で楽しんでいる様子を見て、心が明るくなった気がします。
また、保護者の方々も積極的に私達学生に話しかけてくださいました。普段小学生のお母様やお父様とお話する機会はたいへん少ないので、今回のイベントを通じて人生の先輩方と楽しくおしゃべりできたことも楽しかったです。

<学部1年生(ID27)>
子ども達と一緒にキャンパスツアーをすることは非常に新鮮な感覚でした。私は一人っ子で、親戚いとこ同士の中でも一番年齢が低かったため、今回のような小学生の子ども達と一緒に時間を過ごす機会はほとんどありませんでした。しかし、今回の経験を通じて、現在の子ども達について学び、そしてICUが大切にする価値観を伝え、彼らの夢を応援する機会を得ることができました。改めて、人間と人間のつながりの重要性を感じました。またご縁があったらお会いしたいと思うぐらい充実した経験になりました。

 

今後もキャンパス近隣のコミュニティの求めに応じて、地域との交流を深めていきたいと思います。