NEWS
メジャー選択カードゲーム「31 Majors」の試作品が完成
公開日:2025年3月19日

2025年1月、学修・教育センター(CTL)が考案したメジャー選択カードゲーム「31 Majors」の試作品ができあがりました。ICUでは、自分の関心を見極め2年生次の終わりにメジャー(専修分野)を選択します。一つの研究テーマについて、さまざまな学問分野からアプローチできることが、ICUのメジャー制のよいところです。このカードゲームをプレイすることでさまざまなメジャーに触れ、新たな道を見つけることができます。3月22日のオープンキャンパスの学生相談コーナーではこのカードゲームを体験できます。
まだどのメジャーにするか迷っている人にとっては、自分に本当にあったメジャーを考えるきっかけとなります。すでにメジャーを決めている人でも、もしかしたら考えもしなかったメジャーが見つかるかもしれません。例えば、環境問題に関心がある人は環境研究メジャーを真っ先に思いつくことでしょう。しかし、もしかしたら心理学や経済学、さらには音楽や物理学といった、一見テーマからは離れているように思える分野からもアプローチができるかもしれません。
31 Majorsのルールは、プレイヤーに新たなメジャーとの出会いをもたらすように設計されています。31 Majorsは2~5名のグループでプレイします。各プレイヤーには、メジャーカードがランダムに5枚、アクションカードが3枚配られます。自分の番になると、プレイヤーはメジャーカードの中から1つ選び、そのメジャーで自分の関心事にどのようにアプローチするか説明します。考えもしなかったカードが手札にあるときこそ、新たなメジャーと出会うチャンスです。行き詰まったときはアクションカードを使って、2つのメジャーカードを同時に出して「ダブルメジャー」にしたり、指定したプレイヤーからアドバイスをもらったりすることができます。メジャーカードが最初になくなったプレイヤーが勝ちとなります。残り1枚になったら「リベラルアーツ!」と宣言することもお忘れなく。最後に、気づきを発表しあってゲームは終了です。他のプレイヤーのユニークなアイディアを歓迎し、ポジティブな雰囲気でプレイしましょう。
このカードゲームを開発した学修・教育センタープロジェクトメンバーの一人、職員長濱さんのコメント
学修・教育センターは、学生の学びに役立つスキルを身につけてもらうため「アカデミックスキルズワークショップ」を実施し、その一環として「31 Majors」を考案しました。メジャー選択をテーマに、カードゲーム形式で多様な学問分野から一つのテーマにアプローチすることを体験できる企画です。プロジェクトメンバーが、時に学生を交えて試作とテストプレイを重ね、完成させました。ワークショップは学生に好評で、参加者から「視野が広がった」「新たな興味が芽生えた」といった反応を得て、大成功を収めました。今後は、学生や教職員、受験生、保護者など多くの人々が楽しめるよう、ルールやデザインを改良し続ける予定です。
