【学生インタビュー更新】交換留学経験者のインタビューを更新しました
交換留学に参加した学生のインタビューを本学のWEBサイトGlobal ICUに追加しました。 ぜひご覧ください。
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
交換留学に参加した学生のインタビューを本学のWEBサイトGlobal ICUに追加しました。 ぜひご覧ください。
2月3日(水)、新施設の建設および一部施設の建て替え等の基本計画「キャンパス・グランド・デザイン」の概要を公開しました。ぜひご覧ください。 URL: http://www.icu.ac.jp/about/activities/cgd.html ●キャンパス・グランド・デザイン全体像(2030年頃のイ…
1月19日(火)、本学の東ヶ崎潔記念ダイアログハウスにて、主に今秋から1年間の交換留学に参加予定の学生、現在ICUで学んでいる交換留学協定大学からの留学生、そして交換留学を終えて帰国した学生が参加し、交換留学生交流会が開催されました。 国際教育交流主任の鄭朱泳上級准教授の挨拶から始まった交流会で…
1月12日(火)から3月11日(金)までの間、博物館 湯浅八郎記念館にて特別展「日本の文様 10 意匠を読む」が開催されています。 赤ん坊のおしめに染められた「碇(いかり)」、重箱にあしらわれた栗鼠(りす)と葡萄(ぶどう)の組み合わせなど、人々は生活の愛用品に思いや願いを込めて文様をほどこしてきま…
1月14日(木)、本学植田隆子教授(メジャー:国際関係学、政治学、元外務省EU代表部次席大使)の「国際機構論」のクラスにおいて公開講演「外務省 外交講座」が実施され、併せて外務省や国際公務員の仕事に関するキャリアガイダンスが行われました。 第一部では、田口一穂外務省総合政策局国連企画調整課首席事務官…
1月14日(木)、本学とコロンビア大学ロースクール共催で、「国際仲裁サミット」を開催しました。ファシリテーターを務めた本学理事のマイケル T. カワチ氏が、本学で学んだ後、コロンビア大学ロースクールを終了したこともあり、今回の開催が実現しました。 サミットには、計9カ国の駐日大使や弁護士等、約20…
2015年12月20日(日)、「サイエンス・キャッスルin Tokyo」(株式会社リバネス主催)がTEPIA先端技術館(東京都港区)で開催されました。 サイエンス・キャッスルとは、中高生が自身の研究活動を発表する次世代の理系研究人材育成を目的としているイベントで、本学も中高生の研究を応援する目的で優…
2016年1月6日(水)大学礼拝堂において、2016年新年礼拝が執り行われました。北中晶子 牧師の司式のもとに始まった礼拝では、参列者一同で讃美歌410番「鳴れかし鐘の音」を合唱し、「ローマ人への手紙12章3節~8節」が朗読されました。 続いて、日比谷潤子学長が年頭挨拶を行い、「すべての人々が『思い…
昨年に引き続き、今年も美術の分野で活躍されている同窓生に制作を依頼しました。今年度版のクリスマスカードは、絵本イラストレーターで、京都造形芸術大学准教授の「かわ こうせい」さん(1997年卒業)です。 かわこうせい 教養学部社会科学科(当時)1997年卒業。海外絵本を中心として、英語圏の子どもたち…