2025年EVENT一覧

February22Saturday 【ICC シンポジウム 2/22】内丹とは何か?―道教と中国社会

日時2025年2月22日(土) 10:00~17:30
場所T-171 トロイヤー記念アーツ・サイエンス館 国際基督教大学/オンライン
募集対象ICU教職員・学生、一般の方
申込方法・期限*会場にお越しの方は事前登録不要です。
*オンライン参加は<こちら>から事前登録をしてください。
参加費無料
主催キリスト教と文化研究所(ICC)
https://subsite.icu.ac.jp/
お問い合わせEmail: icc@icu.ac.jp
備考
    〈第一部〉10:00-12:30
  • 講演Ⅰ:松下道信(皇学館大学)「『鍾呂伝道集』の成立の周辺」
  • 講演Ⅱ:スティーブン・エスキルセン(国際基督教大学)「白玉蟾の内丹法と雷法における『孟子』の受容」
  • 講演Ⅲ:日比野晋也(大阪観光大学)「『鳴鶴餘音』における内丹詩について」

  • 〈第二部〉13:30-16:00
  • 講演Ⅳ:加藤千恵(立教大学)「煉丹術の常識に対するいくつかの疑問について―鉛汞説、小周天説、外丹から内丹へ」
  • 講演Ⅴ:劉迅(Rutgers-State University of New Jersey)「明末内丹家曹珩が説いた女性の健康と超昇のための方法」
  • 講演Ⅵ:森由利亜(早稲田大学)「内丹における身心合一」

  • 〈ディスカッション〉16:30-17:30
  • 「内丹とは何か?」

*共催:国際基督教大学アジア文化研究所(IACS)
MORE

February21Friday 【ICC 特別公開講演会 2/21】Body, Nation, and the Immortals' Learning: Chen Yingning and Neidan during the Early Republication Period

日時2025年2月21日(金) 10:10~11:20
場所トロイヤー記念アーツ・サイエンス館 T-229/オンライン
募集対象ICU教職員・学生、一般の方
申込方法・期限*会場にお越しの方は事前登録不要です。
*オンライン参加は要事前登録:登録フォーム
参加費無料
主催キリスト教と文化研究所(ICC)
お問い合わせEmail: icc@icu.ac.jp
備考講師: Dr. Xun Liu (Rutgers-State University of New Jersey), History of Religion (Late Imperial and modern China)
言語:英語

*詳細はキリスト教と文化研究所のウェブページをご覧ください。
MORE

February 3Monday 【SSRI公開講演 2/3】Wartime Experience, Memorial Trips to the Philippines and the Japanese Perception of the Philippines

日時2025年2月3日(月) 11:30~12:40
場所SH-E302(理学館)
募集対象ICU教職員・学生、一般の方
申込方法・期限Please apply from this Link.
参加費無料
主催社会科学研究所(ICU SSRI)
お問い合わせ国際基督教大学社会科学研究所(ICU SSRI)
ssri@icu.ac.jp
https://subsite.icu.ac.jp/ssri/
備考Speaker
Dr. Taihei Okada /Professor, Department of Area Studies, Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo

Abstract
The Philippines was one of the fiercest battlegrounds during the Asia-Pacific War, with approximately 1.1 million Filipino deaths. The lecture will introduce Japan's predominant perception of the Philippines before and during the war, followed by an analysis of Japanese wartime experiences in the Philippines. Particular attention will be paid to the relationship between the experiences of Japanese military personnel and those of Japanese civilians. Subsequently, Dr. Okada will examine how shared Japanese memories of the war in the Philippines were formed through memorial trips to the Philippines. Throughout, he will consider the meanings of Filipino deaths within Japanese perceptions.

Speaker’s Profile
Dr. Okada graduated from Northern Arizona University (BA) and Hitotsubashi University (MA and PhD). His research interests include modern history in Southeast Asia and sexual violence in wartime.

Language:English
MORE

January30Thursday 【公開講演会 1/30】修復的対話:平和と和解への道

日時2025年1月30日(木) 15:00~17:00
場所ICUシーベリーチャペル
募集対象ICU教職員・学生、一般の方
参加費無料
備考ゲストスピーカー: 片野淳彦(ICU alumni, Anabaptist Mennonite Seminary Graduate in Peace Studies, and researcher in international Law Restorative Justice)
言語 :日本語
Organized by: ICU Reconciliation Forum
Sponcerd by: JICUF

平和研究所ウェブサイト

MORE