【卒業生対象】卒業生調査の実施について
このたび国際基督教大学では、リベラルアーツ教育の成果の把握を目的として、本学の同窓生の皆様に卒業生調査を実施することと致しました。調査結果は、今後の教学改善への取組みの基礎資料として活用して参ります。対象の皆様にはぜひご協力をお願い申し上げます。 対象者94年・99年・04年・09年・14年入学者…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
このたび国際基督教大学では、リベラルアーツ教育の成果の把握を目的として、本学の同窓生の皆様に卒業生調査を実施することと致しました。調査結果は、今後の教学改善への取組みの基礎資料として活用して参ります。対象の皆様にはぜひご協力をお願い申し上げます。 対象者94年・99年・04年・09年・14年入学者…
2022年12月9日(金)に学生寮の伝統行事、キャロリングを開催しました。3年ぶりとなる本イベントには、ICUキャンパス内の9寮約165名の寮生が参加し、楓(かえで)寮、樫(かし)寮、グローバルハウスの3寮の開催会場に、他の寮生が訪れる形で行われました。各寮の寮生はマスク着用等感染症対策を施した上で…
本学名誉教授 庄司太郎(しょうじたろう)(在職期間:1954年~1994年)は、2022年12月13日(火)にご逝去されました。享年94歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 庄司氏は東京農工大学農学部を卒業後、1954年に本学に助手として着任。講師、助教授、準教授を経て、1980年…
本学教養学部4年の吉田眞子さん(よしだ まこ、メジャー:メディア・コミュニケーション・文化) が、2022年11月26日(土)に開催された 名古屋外国語大学主催「第16回学生通訳コンテスト (全国外大連合連携事業)」 にて準優勝しました。学生通訳コンテストは、学生が日本語と英語で話される…
本学のクリスマスカードは、毎年美術の分野で活躍されている同窓生に制作を依頼しています。今年度版のクリスマスカードは、森野 狐さん(2020年卒)の作品です。 森野 狐(2020卒) 在学中は文化人類学を専攻。卒業後、オーダーメイド絵本の会社に就職し、手作りの絵本の制作や、児童文学、小…
12月16日(金)、3年ぶりの参列者で満員となった大学礼拝堂にて、大学燭火礼拝が執り行われました。 礼拝は、これまでの伝統に則り、学生の聖歌隊とオーケストラの演奏、宗教音楽センターが主催するオルガン講座受講生による演奏、学生音楽団体有志による聖奏が行われました。 また、マラーニー, ショウン教授(メ…
学報「The ICU」の最新号(51号)を発行しました。 7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。今回の特集は「『卒業論文』の今」と題して、ICUにおけるリベラルアーツ教育の成果に迫ります。 その他、少人数教育の魅力である学生と教員の対話企画「人生を変える師…
2022年11月29日(火)に、スペイン カタルーニャにあるリェイダ大学(https://www.udl.cat/ca/)よりEnric Llurda (エンリック ジョルダ) 教授を招聘し、非英語圏の高等教育プログラムの英語化の課題についての講演会を開催しました。事前に約40名から申し込みがあり、…
11月5日(土)、教育研究資金へご寄付いただいた在学生の保証人の方々を対象とする学長主催の感謝の集い「教育研究資金ご寄付者懇談会」を開催しました。保証人オープンキャンパスも同日に開催し、懇談会には約40名の皆様にご参加いただきました。 コロナ禍となって以降オンラインでの開催が続いておりましたが、3年…
令和4年11月5日(土)に、在学生保証人対象オープンキャンパスを5年ぶりに対面開催しました。在学生保証人対象オープンキャンパスとは、学生の保証人の方々に自然豊かなキャンパスを訪問いただき、ICUの教育の意義と現状を知っていただく貴重な機会となります。約1,000名の方に参加いただきました。 基調講演…