2022年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

国際シンポジウム「アジアにおけるサービス・ラーニングの未来―ネットワーキングのための地域対話」を開催

公開日:2022年7月18日

国際シンポジウム「アジアにおけるサービス・ラーニングの未来―ネットワーキングのための地域対話」を開催しました。 本学サービス・ラーニング・センターは、サービス・ラーニング・アジア・ネットワーク(SLAN)とサービス・ラーニング・センター(SLC)の20周年を記念して、2022年7月2日に東ヶ崎潔記念…

学報「The ICU」50号(2022年7月号)を発行しました

公開日:2022年7月14日

7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 50号を記念し、特集では創刊号からこれまでの軌跡をたどります。 その他、少人数教育の魅力である学生と教員の対話企画「人生を変える師からの言葉」、教員の研究紹介、学生の課外活動、イベント紹介、2021年度進路状況、トピ…

JDSフェアウェル・シンポジウムを開催

公開日:2022年6月30日

2022年6月17日、卒業する12名のJDSフェローのフェアウェル・シンポジウムがICUアラムナイハウスのアラムナイ・ラウンジで開催しました。 駐日パキスタン大使館参事官をはじめ、一般財団法人日本国際協力センター(JICE)から来賓を招き、JDSフェローが公共政策・社会研究分野における研究成果の発表…

2022年夏季卒業式を挙行

公開日:2022年6月29日

6月29日(水)、大学礼拝堂において2022年夏季卒業式を挙行し、学部生129人、大学院生26人あわせて155人が本学を卒業しました。 式典はコロナウィルス感染予防として会場内が密になるのを避けるため、卒業生・修了生のみが参列する中、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修…

2022年度 夏期一斉休業等について

公開日:2022年6月20日

2022年度の大学業務の夏期一斉休業日は下記のとおりです。大学、その他の付属施設の夏期休業日は、土・日・祝日とあわせ、以下の日となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 一斉休業期間:7月21日(木)〜8月3日(水) オープンキャンパス(7月16日(土)、8月…

創立記念大学礼拝を挙行

公開日:2022年6月17日

6月15日(水)、本学礼拝堂にて創立記念大学礼拝が執り行われました。 この創立記念大学礼拝は、1949年6月15日、静岡県御殿場のYMCA東山荘に集まった日本と北米のキリスト教界の指導者たちによって開催された大学組織協議会で、「国際基督教大学」が正式に創立され、同日に理事会および評議員会が組織され、…

ウクライナ学生受け入れの取り組み 内閣府発行ウェブマガジンが紹介

公開日:2022年6月03日

ウクライナ学生受け入れの取り組みについて、岩切正一郎学長取材記事が、内閣府発行のウェブマガジン「KIZUNA」(2022年5月号)に掲載されました。 ぜひご一読ください。 Policy & Diplomacy "Japan Stands with Ukraine: Keeping Educ…

キリスト教週間(C-Week)を開催しました

公開日:2022年5月26日

5月16日(月)から21日(土)までキリスト教週間(C-Week)を開催しました。これは、5月下旬の1週間、キリスト教をあらゆる角度から考える機会として学生を中心に企画され、礼拝や講演、コンサート、オープンハウス(教員宅訪問)など多彩な行事が行われるもので、今年度は"ふれる"というテーマのもとに開催…

ウクライナ学生がキャンパスに到着

公開日:2022年5月20日

パスウェイズ・ジャパンによるオリエンテーションを終え、本日、ウクライナの学生5名がICUのキャンパスに到着しました。 歓迎レセプションでは、在学生のボランティアグループと談笑する姿も見られました。 元々日本に関心があり、将来は通訳になりたい、ウクライナと日本の文化交流に携わりたい、などの思いをもって…

本学名誉教授のポゴシャン, グラント R.氏が春の叙勲を受賞

公開日:2022年5月17日

4月29日(金)、2022年(令和4年)春の叙勲受章者が決定し、本学名誉教授のポゴシャン, グラント R.氏(元・駐日アルメニア大使)が、「旭日重光章」を受賞することが発表されました。 ポゴシャン氏は、1991年に本学に準教授として着任し、1996年から教授、2001年に理学研究科長、2008年には…