ICU海外研究者受入れプログラム 2025年度募集開始
ICUグローバル教育センターでは、本学の教育研究活動の国際化を充実・強化し、日本研究および関連分野の研究を推進することを目的に、2025年度から新たに「ICU海外研究者受入れプログラム」の募集を開始します。 ▼公募するカテゴリー 1)客員研究員 Visiting Research Fellow 2…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
ICUグローバル教育センターでは、本学の教育研究活動の国際化を充実・強化し、日本研究および関連分野の研究を推進することを目的に、2025年度から新たに「ICU海外研究者受入れプログラム」の募集を開始します。 ▼公募するカテゴリー 1)客員研究員 Visiting Research Fellow 2…
ICUでは、諸課題に対応するために時間割と学年暦の再検討を進めてまいりましたが、2025年度から新しい時間割を導入することを決定いたしました。 新時間割への変更は、現在一コマ70分間の授業を、一コマ75分間の授業の仕組みに変えることが柱となります。各学期がこれまでより少し短くなりますが、ICUの特徴…
2024年度の大学業務の夏期一斉休業日は下記のとおりです。大学、その他の付属施設の夏期休業日は、土・日・祝日とあわせ、以下の日となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 一斉休業期間:7月24日(水)~8月6日(火) オープンキャンパス(7月20日(土)、8月…
2024年4月1日から、学校法人国際基督教大学の事務組織における部署名が一部変更になりましたので、ご案内いたします。 広報戦略室→広報・社会連携部 パブリックリレーションズ・オフィスとアドヴァンスメント・オフィスに加え、宗教音楽センターが同じ部になることで、ICUのオルガン音楽を通じた地域社会との…
本学大学院において実施している「特色ある学修プログラム」(※)のうち「外交・国際公務員養成プログラム」および「責任あるグローバル経営者・金融プロフェッショナル養成プログラム」は、2025年度末(2026年3月末日)をもって終了することが決定いたしましたのでお知らせいたします。2026年3月修了者まで…
岩切学長と、冊子を作成したSDGs推進室学生メンバー ICU SDGs推進室が、学内のSDGsに関する2023年度の取り組みをまとめたパンフレット"ICU's SDGs Action"を日英両言語で制作しました。ICU内で行われている各種取り組みをキャンパスマップにまとめており、パンフレットを…
文部科学省により採択された大学の世界展開力強化事業「COIL型教育を活用した米国等との大学間交流形成支援」において、本学が連携大学との協働で実施していた「多文化主義的感性とコンフリクト耐性を育てる太平洋を越えたCOIL型日米教育実践」(事業期間:2018〜2022年度)が事後評価において、最高評価で…
2024年春季入学式が4⽉2⽇(火)に⾏われます。 詳細は新入生向けWebサイト「On-Line Orientation Programs 2024 April」を通じてお知らせいたします。 ご家族・保証人の方は、キャンパス内別会場にて式典の様子をご覧いただけます。また、オンラインでも同様の中継を配…
3月22日(金)、大学礼拝堂において2024年春季卒業式を挙行し、学部生479人、大学院生42人あわせて521人が本学を卒業しました。 式では、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修了生一人一人の名前が紹介されたほか、讃美歌斉唱、聖書朗読、式辞などが行われました。 晴れ…
本学キャンパス入構について、期間と場所を限定して、関係者や近隣の住民のみなさまに開放します。 観桜可能日:2024年3月および4月の土曜日・日曜日・祝日 (平日はご遠慮ください) ただし、3月20日(祝・水)は学内イベントのため対象外です。 観桜可能時間:10時〜17時 観桜可能範囲:マクリーン通…