本学における専用水道水の安全性について
多摩地域での専用水道水における有機フッ素化合物(PFAS)については、健康への影響が懸念される報道がされているところです。 本学の専用水道は地下水を汲み上げ、濾過・消毒処理をして使用しています。 この度、東京都多摩府中保健所によって実施された水質調査にて、有機フッ素化合物(PFAS)のうち、代表的…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
多摩地域での専用水道水における有機フッ素化合物(PFAS)については、健康への影響が懸念される報道がされているところです。 本学の専用水道は地下水を汲み上げ、濾過・消毒処理をして使用しています。 この度、東京都多摩府中保健所によって実施された水質調査にて、有機フッ素化合物(PFAS)のうち、代表的…
本学名誉教授 永田 竹司(ながた たけし)氏(在職期間:1980年~2013年)は、2023年9月4日(月)にご逝去されました。享年75歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。なお、ご葬儀は近親者のみで執り行われました。 永田竹司教授は1980年に本学宗務部に着任し、1981年プリン…
本学名誉監事 楠川 徹 氏が2023年4月2日(日)に逝去されました。享年96歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 楠川氏は1992~2007年に監事を、また1995~1996年には常任監事を務めました。
2023年秋季入学式が9⽉1⽇(金)に⾏われます。 詳細は8月24日(木)公開予定の新入生向けWebサイト「On-Line Orientation Programs 2023 September」を通じてお知らせいたします。 ご家族・保証人の方は、キャンパス内別会場にて式典の様子をご覧いただけます。…
7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 今回の特集は「【全貌解明ツアー】 トロイヤー記念アーツ・サイエンス館を巡る ―「知の融合」の空間とは―」と題して、ICUのリベラルアーツに深化をもたらすトロイヤー記念アーツ・サイエンス館の全貌に迫ります。 その他、少人…
2023年夏季卒業式が7⽉14⽇(金)にて⾏われます。 今後の詳細は本学ポータルサイトを通じて、卒業生および修了生にお知らせいたします。 式中の礼拝堂内の様子は、ライブストリーミングで配信します。アーカイブ配信はありません。 視聴用のURLは、本学ポータルサイト「ICU Portal」上でお知らせ…
2023年度の大学業務の夏期一斉休業日は下記のとおりです。大学、その他の付属施設の夏期休業日は、土・日・祝日とあわせ、以下の日となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 一斉休業期間:7月24日(月)~8月4日(金) オープンキャンパス(7月22日(土)、8月…
2023年5月24日に、本学の学問的倫理基準(アカデミック・インテグリティー)に基づき、「学生の生成系AIの使用に関する本学の考え方」を学生および一般に公開しました。 本学では生成系AIに関する課題について協議を重ね、4月にリベラルアーツのための英語プログラムにおける指針を学生に発表しましたが、今…
4月17日(月)、テヴィタ・スカ・マンギシ駐日トンガ王国大使が来訪し、本学学生とのディスカッション、キャンパス視察および岩切学長への表敬訪問を行い、今後の連携について意見を交わしました。 今回の来訪は、大使が本学学生との親交を通じ、キリスト教精神によって献学され、グローバルリーダーとなる学生の育…
本学ではユナイテッド・ボード フェローズ・プログラム(第19回)を2023年度春学期に実施します。このプログラムは UB (United Board for Christian Higher Education in Asia) の支援によるもので、アジアの大学から選ばれた教員が、4月〜6月の期間…