2024年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

2025年度「ICU国際サマープログラム」参加者応募受付開始

公開日:2024年12月10日

2025年7月、3回目となるICU国際サマープログラムを開催します。2024年度は、8か国30大学からの海外学生40名とICU生25名、計65名が参加しました。世界中の日本語学習者と日本研究を専攻している(又は興味がある)ICU生を募集します。 本プログラムは、以下二つのコースで構成されています。…

学報「The ICU」55号(2024年12月号)を発行

公開日:2024年12月9日

7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 今回の特集は「「ICUの三鷹キャンパスの森」が育むもの」。ICUキャンパスに広がる豊かな自然がどのようにICUの教育・研究に生かされているのか。また、どのように維持・保全されているのか。さまざまな角度から紹介します。 …

クリスマス・年末年始休業について(願書入手方法含む)

公開日:2024年12月9日

本学のクリスマス・年末年始休業に係るスケジュールは以下のとおりです。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、緊急の場合は保安グループ(0422-33-3110)へお電話くださるようお願いいたします。 2024年12月25日(水)~ 2025年1月5日(日):クリスマス・年末年始休業のためオフィス閉室  …

本学の学生が「第18回学生通訳コンテスト」で優勝

公開日:2024年12月5日

2024年11月30日に開催された 名古屋外国語大学主催「第18回学生通訳コンテスト」にて、井原菜緒さん(教養学部4年、メジャー:メディア・コミュニケーション・文化、マイナー:環境研究)が優勝しました。 今大会は「Media-Human Relationships;Potential, Chall…

東京三鷹ロータリークラブからワイヤレスガイドシステムの寄贈を受けました

公開日:2024年12月5日

11月25日、東京三鷹ロータリークラブよりキャンパスツアーなどに利用できるワイヤレスガイドシステム(10個セット×3)の寄贈を受け、贈呈式が行われました。 東京三鷹ロータリークラブは、日頃より三鷹で活動する団体などに物品等の寄贈を行っています。今回は三鷹市において環境に貢献する活動を行っている団体…

ICU英語教育実践研究会(AFLT)が松阪市の中学校で英語ワークショップを開催

公開日:2024年12月3日

2024年11月27日、ICUの学生任意団体「ICU英語教育実践研究会(AFLT)」が、三重県松阪市とICUとの包括連携協定(2022年締結)にもとづき、松阪市立久保中学校にて中学1年生 6クラス(約220名)を対象に、英語ワークショップ「ICU AFLT English Workshop at M…

2024年度版 大学クリスマスカード

公開日:2024年12月2日

  本学のクリスマスカードは、毎年美術の分野で活躍されている同窓生に制作を依頼しています。今年度版のクリスマスカードは、山本 蛸さん(2013年卒)の作品です。 山本 蛸(2013卒) 1990年生まれ。岐阜県多治見市出身。デザイナー(グラフィック、エディトリアル、WEBなど)、イラストレ…

<高校生向け>ICU高大接続プログラム2024「ICU Global Challenge Forum」を開催しました

公開日:2024年11月27日

【ポストヒューマンの時代を生きる~人間とは何か、人が人であること~】 実施期間:2024年8月7日(水)~10日(土) 実施形式:対面 ICUキャンパス(キャンパス内 学生寮 3泊4日) 参加人数:35名 担当教員:プログラム・コーディネーター山崎 歴舟(物理学)、毛利 勝彦(国際関係学、政治学、…

<高校生向け>ICU・ミドルベリー大学共催
高大接続ワークショップを開催しました

公開日:20024年11月27日

【Reconsidering Peace in Liberal Arts ~Use Your Voice to "Give Peace A Chance"~】(英語開講) 実施期間:2024年8月7日(水)~10日(土) 実施形式:対面 ICUキャンパス(キャンパス内 学生寮 3泊4日) 対象者:…

学生寮の避難訓練を実施しました

公開日:2024年11月15日

2024年11月9日(土)の早朝、学生寮を対象とした避難訓練を実施しました。避難訓練は地震や火災といった緊急事態が発生した際の行動手順を実際に体験し、学生の安全確保を図るためのものです。多くの寮生が暮らすICUキャンパスでは、年に一度、避難訓練を実施しており今回の訓練には483名の寮生が参加しました…