2024年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

本学元学長・名誉教授の鈴木典比古氏が令和6年春の叙勲を受章

公開日:2024年5月21日

4月29日(月)、令和6年(2024年)春の叙勲受章者が決定し、本学元学長・名誉教授の鈴木典比古氏が「瑞宝中綬章」を受章することが発表されました。 鈴木氏は経営学が専門で、1986年に本学に準教授(当時)として着任し、26年にわたり本学の発展に貢献されました。国際関係学科長、学務副学長を歴任した後、…

春宵茶会を国登録有形文化財「泰山荘」にて開催しました

公開日:2024年5月20日

4月26日と27日に、ICU茶道部主催の春宵茶会が本学キャンパス内の国登録有形文化財「泰山荘」にて行われました。 コロナ禍を経て5年ぶりに外部の方を招いて開催された今回は、各日5席が設けられ、学生や教職員が参加しました。 両日併せて60人の参加者がICU茶道部メンバーのお点前を楽しみ、静かで豊かな時…

ウクライナ支援 室内オペラ「人魚姫」収益から寄付がありました

公開日:2024年5月15日

2023 年 11 月 18 日(土)・19日(日)、本学ディッフェンドルファー記念館東棟 オーディトリアムでウクライナ支援・室内オペラ「人魚姫」が開催されました。ICU ウクライナ支援『人魚姫』プロジェクトの主催により、ウクライナ人のソプラノ歌手、ナタリア・ステパニヤク氏とバリトンのペトロ・ラデイ…

本館の改修プロジェクト 起工式を執り行いました

公開日:2024年4月23日

この度、本学の主要な教室棟である大学本館の改修工事が行われることになり、4月19日(金)に起工式を執り行いました。  大学本館は、1944年に中島⾶⾏機三鷹研究所の設計本館として建設され、1953年に著名な建築家ウィリアム・メレル・ ヴォーリズによる全面改修を経て完成。その後、現在まで70年以上に…

2024年度から事務組織における部署名一部変更

公開日:2024年4月22日

2024年4月1日から、学校法人国際基督教大学の事務組織における部署名が一部変更になりましたので、ご案内いたします。 広報戦略室→広報・社会連携部 パブリックリレーションズ・オフィスとアドヴァンスメント・オフィスに加え、宗教音楽センターが同じ部になることで、ICUのオルガン音楽を通じた地域社会との…

「2024年度4月生Meet up〜ICUを知ろう!~」を実施しました

公開日:2024年4月16日

4月6日(土)、本学キャンパス内で2024年度教養学部4月新入生を対象とした、2024年度4月生Meet up〜ICUを知ろう!を実施しました。当日は天候に恵まれ、300名を超える新入生が参加しました。 第一部では、教職員等によるオリジナル企画を実施し、新入生が9つの企画の中から好きなものを選び、…

国連研修をICUキャンパスで開催

公開日:2024年4月11日

2024年3月8日のNY国連本部のガイド付きバーチャルツアーを皮切りに、11~15日の約1週間、ICUキャンパス内で国連研修が開催されました。 この研修は、外交・国際公務員養成プログラム(DIPS)の枠組みでの集中講座(大学院科目QPPI528 国連研修:持続可能な開発)として行われました。当初は国…

本学大学院生が最優秀発表賞を受賞

公開日:2024年4月10日

2024年4月7日、東北大学で開催されたアフリカ教育学会において、本学博士後期課程の学生であるEiman Yassinさんが最優秀研究発表賞を受賞し、アフリカ教育学会(JSAER)会長の小川啓一会長より授与されました。 Eiman Yassinさんは、当学会において、"The O-STEM Mod…

シンポジウム「世界の闇:現実と希望 ワールド・ビジョン・インターナショナルCEOとの対話」を開催しました

公開日:20204年4月10日

2024年4月3日、ICUの平和研究所、和解フォーラム、ワールド・ビジョン・ジャパンは、「世界の闇:現実と希望 ワールド・ビジョン・インターナショナルCEOとの対話」と題したシンポジウムを本学アルムナイハウスにおいて共催しました。冒頭に岩切正一郎学長より開会の挨拶があり、西村幹子教授が司会を務め、I…

ICU一期生がキャンパスでリユニオンを開催しました

公開日:2024年4月8日

4月4日(木)ICU第一期生有志の会が主催する第一期生(1957年教養学部卒業生)のリユニオンが開催されました。桜並木を通って一期生及び語学研修所修了生16名が日本や米国から4年ぶりにICUアラムナイハウスに集まりました。 当日は主催者で一期生の金澤正剛名誉教授が、コロナ明けに4年ぶりに会を開催で…