2024年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

2024年夏季卒業式(7/12)について

公開日:2024年6月24日

2024年春季卒業式が7⽉12⽇(金)にて⾏われます。 今後の詳細は本学ポータルサイトを通じて、卒業生および修了生にお知らせいたします。 式中の礼拝堂内の様子は、ライブストリーミングで配信します。アーカイブ配信はありません。 視聴用のURLは、本学ポータルサイト「ICU Portal」上でお知…

ICU海外研究者受入れプログラム 2025年度募集開始

公開日:2024年6月18日

ICUグローバル教育センターでは、本学の教育研究活動の国際化を充実・強化し、日本研究および関連分野の研究を推進することを目的に、2025年度から新たに「ICU海外研究者受入れプログラム」の募集を開始します。 ▼公募するカテゴリー 1)客員研究員 Visiting Research Fellow 2…

2025年度からの時間割変更について

公開日:2024年6月18日

ICUでは、諸課題に対応するために時間割と学年暦の再検討を進めてまいりましたが、2025年度から新しい時間割を導入することを決定いたしました。 新時間割への変更は、現在一コマ70分間の授業を、一コマ75分間の授業の仕組みに変えることが柱となります。各学期がこれまでより少し短くなりますが、ICUの特徴…

創立記念大学礼拝を挙行

公開日:2024年6月14日

6月12日(水)、本学礼拝堂にて創立記念大学礼拝が執り行われました。 この創立記念大学礼拝は、1949年6月15日、静岡県御殿場のYMCA東山荘に集まった日本と北米のキリスト教界の指導者たちによって開催された大学組織協議会で、「国際基督教大学」が正式に創立されたことを記念して毎年執り行われています。…

2024年度 夏期一斉休業等について

公開日:2024年6月12日

2024年度の大学業務の夏期一斉休業日は下記のとおりです。大学、その他の付属施設の夏期休業日は、土・日・祝日とあわせ、以下の日となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 一斉休業期間:7月24日(水)~8月6日(火) オープンキャンパス(7月20日(土)、8月…

開講中授業「モノづくり入門」にて江戸べっ甲の製作を体験

公開日:2024年6月7日

本学の春学期授業「モノづくり入門」にて、5月31日に、江戸べっ甲職人によるべっ甲製品についての講義、およびべっ甲製品の製作を行いました。 この企画は一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会および東京鼈甲(べっこう)組合連合会の協力を得て開催し、当日は江戸べっ甲職人3名が来学し、現在のべっ甲細工について…

「森づくり」一緒にはじめませんか?「雑木林再生プロジェクト」始動!

公開日:2024年6月5日

5月30日(木)、環境省の自然共生サイトに認定された「ICU三鷹キャンパスの森」を適切に維持管理するために立ち上げた「雑木林再生プロジェクト」の説明会を開催し、50人程の学生が参加しました。 ICUのキャンパスは、リベラルアーツ教育が行われる教育研究の森であると同時に、武蔵野の雑木林の面影が残る貴…

「合理的配慮と対話―参加すること、語り合うこと―」を開催しました

公開日:2024年6月4日

2024年5月24日、C-Week企画として「合理的配慮と対話―参加すること、語り合うこと―」を開催しました。 本イベントは学修アクセシビリティ支援室(Learning Accessibility Services: LAS)が主催し、障害者差別解消法や合理的配慮について学生と教職員が共に学び、語り…

大学博物館 湯浅八郎記念館で特別展「江戸時代の粧い」を開催

公開日:2024年5月31日

本学のキャンパス内にある大学博物館 湯浅八郎記念館にて、特別展「江⼾時代の粧(よそお)い」を開催しています。 江⼾時代の化粧は⽩粉(おしろい)の「⽩」、唇に引いた「紅」、そして⿊髪やお⻭⿊の「⿊」に象徴されると⾔われます。本展⽰では、その化粧を施すために使われた道具類や調度を当館コレクションから約…

Z杯(新入生歓迎ソフトボール大会)を開催しました

公開日:2024年5月28日

5月19日(日)に、新入生を含む現役学生、同窓生や大学関係者による16チームが参加したZ杯(新入生歓迎ソフトボール大会)が、昨年に引き続いて開催されました。 昼頃に雷鳴が聞こえて、安全確保のために10分程度中断するというハプニングはあったものの、打つ・投げる・走るに夢中に取り組む姿がありました。 …