2021年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

三鷹市と包括連携協定を締結

公開日:2021年4月1日

3月19日(金)、本学は地元自治体である三鷹市と包括的な連携協定を締結することになり、三鷹市役所で締結式が執り行われました。 今回の協定では、相互の資源や研究成果等の交流を促進し、活力ある地域社会の創造、協働による地域の課題解決、人財育成や相互の発展に資することを目的に締結されました。 締結式におい…

長崎大学核兵器廃絶研究センターおよび長崎平和推進協会 と サービス・ラーニングに関する協定書・覚書を締結

公開日:2021年4月1日

3月29日(月)、国際基督教大学(ICU)サービス・ラーニング・センターは、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)および公益財団法人長崎平和推進協会と、学生のサービス・ラーニング活動の実施に関する協定書・覚書を締結しました。この協定・覚書は、長崎でのサービス・ラーニングの継続的な実施と、平和の…

3年連続 私大1位 THE世界大学ランキング日本版

公開日:2021年3月26日

3月25日(木)、「THE世界大学ランキング日本版2021」が発表されました。 本学は、3年連続で私立大学内で1位、国公立を含めた中では11位となりました。   THE世界大学ランキング日本版は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」という4分野16項目で構成され、大学の…

2021年春季卒業式を挙行

公開日:2021年3月25日

  3月25日(木)、大学礼拝堂において2021年春季卒業式を挙行し、学部生533人、大学院生27人あわせて560人が本学を卒業しました。 式典は、コロナウィルス感染予防として会場内が密になるのを避けるため、午前と午後の2部制とし、卒業生・修了生のみが参列する中で行いました。 式では、個を尊重する…

本学学生が情報ネットワーク若手研究奨励賞を受賞

公開日:2021年3月23日

本学大学院博士前期課程(MA)2年の内田 拓海さん(うちだ たくみ、理学専攻数学情報科学専修 )が、情報ネットワーク若手研究奨励賞を受賞しました。 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会では、毎年1月〜12月に発表された論文の中から、特に優秀であり今後の活躍が期待される若手研究者(満32歳以下)を…

「青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ2021冬 大学日本一決定戦」において本学学生が準優勝

公開日:2021年3月22日

本学の学生6人で構成されたアカペラグループ"8 Law"が、2月27日(土)にフジテレビで放映された「青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ2021冬 大学日本一決定戦」において、準優勝しました。 ===== 8Lawのメンバー 櫻井慈英 さん(さくらいじえい、4年、メジャー:メディア・コミュニケー…

本学学生が「第14回学生通訳コンテスト」で準優勝

公開日:2021年3月11日

本学教養学部4年の岩崎彩子さん(いわさき あやこ、メジャー:メディア・コミュニケーション・文化) が、2020年11月28日(土)に開催された名古屋外国語大学主催「第14回学生通訳コンテスト」にて、準優勝に選ばれました。 「学生通訳コンテスト」は、学生が日本語と英語で話される内容を逐次通訳し、内容の…

2回連続 本学のスーパーグローバル大学創成支援の取り組みが最高評価を獲得

公開日:2021年3月9日

3月5日(金)、文部科学省の支援事業の一つ、「スーパーグローバル大学創成支援事業」(事業期間:2014~2023年度)の取組状況の第2回中間評価結果が公表され、本学の取組みが最高評価の「S」評価を獲得しました(全37大学中、8大学が同評価を獲得)。 本学は、前回2018年の中間評価でも「S」評価を得…

本学学生がジェサップ国際法模擬裁判大会国内大会で総合3位、弁論3位及び4位を受賞

公開日:2021年3月8日

2月12日(金)から14日(日)に開催されたジェサップ国際法模擬裁判大会2021国内大会(主催:日本国際法学生協会、ナショナルアドミニストレーター:柴田明穂神戸大学教授)に、山崎智尋さん(やまさき ちひろ、教養学部3年、メジャー:法学、マイナー:哲学・宗教学)、ワトソンケイラブ瑛士ギルエスピーさん(…

3.11メモリアル 平和の鐘による1分間の黙祷

公開日:2021年3月2日

2011年3月11日から10年がたつ今年、東日本大震災の犠牲者と大勢の被災者の方々に心を向け、1分間の黙祷をささげるため、ICUキャンパスでは災害発生時刻に合わせて「平和の鐘」を鳴らします。 一人でも多くの方と心を合わせることを願い、この鐘の音は、当日ライブ配信いたします。   日時: 2021年3…