ICUの学生がミドルベリー大学が提供する夏期インターンシップに参加し、天龍村(長野県)で活動を実施しました
2025年6月25日(水)から7月22日(火)までの4週間、ICUの協定校であり、ICUに日本校をかまえる米国ミドルベリー大学が今年から長野県天龍村で提供するインターンシップが実施されました。参加したのは、ICUで1年本科生(One-Year-Regular; OYR)として1年間の留学を終えたミド…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
2025年6月25日(水)から7月22日(火)までの4週間、ICUの協定校であり、ICUに日本校をかまえる米国ミドルベリー大学が今年から長野県天龍村で提供するインターンシップが実施されました。参加したのは、ICUで1年本科生(One-Year-Regular; OYR)として1年間の留学を終えたミド…
7月13日(日)、茨城県鹿嶋市、鹿嶋ハイツスポーツプラザグラウンドにて、株式会社クラブジュニア主催「GREATEST CUP 2025 ULTIMATE NEXT GENERATIONS CHAMPIONSHIPS 東日本大会」が行われ、本学フライングディスク部「ICU WINDS」が女子部門3位に…
2025年秋季入学式が9⽉2日(火)に⾏われます。 詳細は8月25日(月)公開の新入生向けWebサイト「Campus Pathfinder 2025 September」を通じてお知らせいたします。 ご家族・保証人の方は、キャンパス内別会場にて式典の様子をご覧いただけます。また、オンラインでも同様…
今年の夏は7月5日(土)のOpen Campus in English(英語開催) を皮切りに、7月19日(土)、8月15日(金)、16日(土)の合計4日間にわたり、三鷹キャンパスでオープンキャンパスを開催し、国内外から多くの来場者をお迎えしました。 期間中は、岩切正一郎 学長と那須敬 学修・教…
本学名誉教授 山口 俊夫(やまぐち としお)氏(在職期間:1968~1999年)は、2025年7月26日(土) にご逝去されました。享年91歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 山口氏は1968年9月に理学科の生物学講師として着任後、1971年に助教授、1976年に教授となり、19…
2025年5月20日~27日の7日間、Leaders Across Borders Workshop(LAB)が開催され、ICU教養学部3年生の相原 葵さんが参加しました。LABとは、Global Liberal Arts Alliance(GLAA)のメンバーであるOhio Wesleyan Un…
2025年6月2日(月)から8日(日)まで、本学初の試みとなるPeace & Reconciliation Week(P&R Week)が開催されました。学生や教職員が持ち寄った講演、ワークショップ、映画上映、原爆展示など多彩な企画が学内各所で連日実施され、学内外から延べ400人以上が来場。戦後80…
7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 今回の特集は「ICUの学び合い」。双方向の学びが文化として根付いているICUですが、人と人との対話から生まれるシナジーをさらに高めていくための挑戦をしている学修・教育センター(CTL)の取り組みを紹介します。 その他、…
7月15日(火)、大学礼拝堂において2025年夏季卒業式を挙行し、学部生143人、大学院生43人あわせて186人が本学を卒業しました。 式典は、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修了生一人一人の名前が紹介されたほか、聖書朗読、岩切学長式辞、グリークラブの合唱などが行われ…