2025年NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

「メサイア・コンサート」を開催しました~学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト~

公開日:2025年3月26日

2025年3月19日、大学礼拝堂にて「メサイア・コンサート」を開催しました。当日は午前中に雪が降る寒空の中にもかかわらず、礼拝堂には300人を超える聴衆が集い、地域の方々や卒業生、教職員らが学生と古楽のエキスパートによる演奏を楽しみました。 ICUでは過去に、クリスマスの燭火礼拝においてメサイアの…

2025年春季卒業式を挙行

公開日:2025年3月25日

3月25日(火)、大学礼拝堂において2025年春季卒業式を挙行し、学部生522人、大学院生50人あわせて572人が本学を卒業しました。 式典では、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修了生一人一人の名前が紹介されたほか、讃美歌斉唱、聖書朗読、式辞などが行われました。 春…

メジャー選択カードゲーム「31 Majors」の試作品が完成

公開日:2025年3月19日

2025年1月、学修・教育センター(CTL)が考案したメジャー選択カードゲーム「31 Majors」の試作品ができあがりました。ICUでは、自分の関心を見極め2年生次の終わりにメジャー(専修分野)を選択します。一つの研究テーマについて、さまざまな学問分野からアプローチできることが、ICUのメジャー制…

本学学生がみどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会で関東農政局特別賞を受賞

公開日:2025年3月18日

令和6年度みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会で、ICU環境チームが関東農政局特別賞を受賞しました。 今回受賞したICU環境チームは、本学教養学部4年の越智小文さん(おちさあや、メジャー:経営学)、平通恭介さん(ひらどおりきょうすけ、ダブルメジャー:環境研究、歴史)、中村ひなさん(なかむらひな、…

本学の観桜について

公開日:2025年3月18日

本学キャンパス入構について、期間と場所を限定して、近隣の住民のみなさまに開放します。 観桜可能日:2025年3月および4月の土曜日・日曜日・祝日 (平日はご遠慮ください) ただし、3月22日(土)は学内イベントのため対象外です。 観桜可能時間:10時〜17時 観桜可能範囲:マクリーン通りのうち、正…

「2024年度ファカルティ・リトリート」を開催

公開日:2025年3月12日

2025年2月28日、2024年度ファカルティ・リトリートが東ヶ崎潔記念ダイアログハウス国際会議室にて開催されました。 ICU では毎年ファカルティ・デベロップメント(FD)の一環として、全教育職員が一堂に会して行う研修「ファカルティ・リトリート」を開催しています。今年度は完全対面開催とし、司会は…

トム・エーリク・アーンキル氏による講演会「早期対話への招待 ―大学の場での対話的な空間の共創―」を開催

公開日:2025年3月11日

2024年11月29日、トム・エーリク・アーンキル氏を招いての特別講義「早期対話への招待 ―大学の場での対話的な空間の共創―」が理学館教室にて開催されました。ICUでは、「対話」がリベラルアーツ教育における学びの中心となります。本講義は、ICUが大切にする「対話」への理解、そして対話をより効果的にす…

外務省事業「対日理解促進プログラム(JENESYS)」の大学訪問受入れ

公開日:2025年3月7日

アジア・太平洋地域の優秀な青年を対象に、日本に対する関心と理解を向上させるために外務省が実施している対日理解促進プログラム(JENESYS)。 このプログラムでで招へいされたマレーシアのさまざまな大学からの若手職員9名とメディア関係者3名が2025年2月19日にICUを訪問しました。 マーク・ウィ…

海外研修報告会が実施されました

公開日:2025年2月27日

2025年2月25日、職員研修の一環として2024年度海外研修報告会が開催され、職員45名が参加しました。これまで海外研修に職員18名が派遣され、報告会が7回開催されています。 本学では職員の国際競争力向上のため、異文化コミュニケーションや業務に反映できる専門性の向上や、グローバルな視点からの大学…

【訃報】名誉教授 松岡 信之氏 逝去

公開日:2025年2月27日

本学名誉教授、松岡 信之氏(78歳/在職期間:1978~2012年/学生部長・保健体育科主任歴任)は、2025年1月28日(火)に逝去されました。 ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 松岡氏は、1978年4月に専任講師として本学教養学部保健体育科に着任後、1986年に助教授、19…