本学名誉監事の楠川 徹氏が逝去されました
本学名誉監事 楠川 徹 氏が2023年4月2日(日)に逝去されました。享年96歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 楠川氏は1992~2007年に監事を、また1995~1996年には常任監事を務めました。
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
本学名誉監事 楠川 徹 氏が2023年4月2日(日)に逝去されました。享年96歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 楠川氏は1992~2007年に監事を、また1995~1996年には常任監事を務めました。
8月18日(土)、名古屋にて国際教養大学(AIU)、国際基督教大―学(ICU)、同志社大学―「自由な学び」を共通の理念とする地域も規模もスタイルも異なる3大学による中高教員対象の対話型パネルディスカッションを開催しました。 中等教育では、従来の知識偏重型の学びから横断的な総合知を取り入れていくこと…
2023年秋季入学式が9⽉1⽇(金)に⾏われます。 詳細は8月24日(木)公開予定の新入生向けWebサイト「On-Line Orientation Programs 2023 September」を通じてお知らせいたします。 ご家族・保証人の方は、キャンパス内別会場にて式典の様子をご覧いただけます。…
今年度が初めての開催となったプログラム「国際サマー・プログラム (ISPJ: International Summer Program in Japan)(※) が、2023年7月27日に終了しました。 ※ISPJ...世界中から集まる日本語学習者と、日本研究に関心のあるICU生が様々な学問分野…
7月22日(土)、8月18日(金)、8月19日(土)の3日間にわたり、三鷹キャンパスでオープンキャンパスを開催し、国内外から延べ約7,400名の来場者をキャンパスに迎えました。 期間中は、岩切正一郎学長らによる講演「ICUがよくわかるガイダンス」、北野宏明オスマー記念科学教授による特別講演「…
7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 今回の特集は「【全貌解明ツアー】 トロイヤー記念アーツ・サイエンス館を巡る ―「知の融合」の空間とは―」と題して、ICUのリベラルアーツに深化をもたらすトロイヤー記念アーツ・サイエンス館の全貌に迫ります。 その他、少人…
7月14日(金)、大学礼拝堂において2023年夏季卒業式を挙行し、学部生131人、大学院生46人あわせて177人が本学を卒業しました。 式典は、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修了生一人一人の名前が紹介されたほか、聖書朗読、岩切学長式辞、グリークラブの合唱などが行われ…
2023年7月、国際サマー・プログラム (ISPJ: International Summer Program in Japan)がスタートしました。ISPJは、世界中から集まる日本語学習者と、日本研究に関心のあるICU生が様々な側面から日本について学ぶプログラムで、50年近くの実績がある夏期日本語…
2023年夏季卒業式が7⽉14⽇(金)にて⾏われます。 今後の詳細は本学ポータルサイトを通じて、卒業生および修了生にお知らせいたします。 式中の礼拝堂内の様子は、ライブストリーミングで配信します。アーカイブ配信はありません。 視聴用のURLは、本学ポータルサイト「ICU Portal」上でお知らせ…
6月16日(金)、学生と大学職員の対話型イベント「Dialogue さあ、一緒に考えよう!やりたい!を叶える on CAMPUS」を開催しました。 このイベントは、「ICUキャンパス内でこんな活動を行いたい」という学生のニーズに対して、「それを実現するために足りていないもの、障壁となっているもの…