NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

Brooklyn Roasting CompanyのCEOが来訪、SSRI主催の講演会に登壇

公開日:2023年10月3日

9月29日(金)、NYに拠点のあるBrooklyn Roasting Company (BRC)社のCEO、Jim Munson氏が来訪し、講演を行いました。 BRCは、「本当に美味しいコーヒーは地球と人に優しく育まれたものだ」という信念を掲げ、環境保護にも目を向けた経営を行っています。この度来…

本学における専用水道水の安全性について

公開日:2023年9月26日

多摩地域での専用水道水における有機フッ素化合物(PFAS)については、健康への影響が懸念される報道がされているところです。 本学の専用水道は地下水を汲み上げ、濾過・消毒処理をして使用しています。 この度、東京都多摩府中保健所によって実施された水質調査にて、有機フッ素化合物(PFAS)のうち、代表的…

本学学生が春季全日本学生サーフィン選手権大会で優勝

公開日:2023年9月25日

本学教養学部3年の藤本世音(ふじもと せいん、メジャー:心理学)さんが6月に千葉県南房総市千倉海岸で開催された春季全日本学生サーフィン選手権大会のJPSAチャレンジスペシャルメンクラスで優勝しました。 大会は、一般社団法人日本学生サーフィン連盟(NSSA)により開催され、藤本さんは、2021年、20…

【訃報】名誉教授 永田 竹司氏 逝去

公開日:2023年9月14日

本学名誉教授 永田 竹司(ながた たけし)氏(在職期間:1980年~2013年)は、2023年9月4日(月)にご逝去されました。享年75歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。なお、ご葬儀は近親者のみで執り行われました。 永田竹司教授は1980年に本学宗務部に着任し、1981年プリン…

本学学生が2023模擬国連人権理事会UPR(普遍的・定期的レビュー)大会で優勝

公開日:2023年9月8日

本学教養学部4年の大澤彩さん(おおさわ あや、メジャー:法学、マイナー:開発学)、渡部葵さん(わたなべ あおい、メジャー:国際関係学)、赤名裕大さん(あかな ゆうだい、メジャー:国際関係学、マイナー:経営学)が、8月25日に開催された2023模擬国連人権理事会UPR (普遍的・定期的レビュー)*1大…

2023年度LearnUs Global Semester Program が日本でスタート

公開日:2023年9月8日

秋学期、LearnUs Global Semester Program が開始し、韓国・延世大学校アンダーウッドインターナショナルカレッジ(UIC)から10名、ICUから10名、計20名の学生が9月4日、本学三鷹キャンパスに集まりました。 実施2年目となる今年は、初めてUIC生の来日が叶い、全行程…

9月の新入生を迎え、メジャーポスターセッションを開催しました

公開日:2023年9月7日

8月31日(木)、トロイヤー記念アーツ・サイエンス館(T館)で「メジャーポスターセッション」が開催されました。 「メジャーポスターセッション」は、T館のハブセントラル (1F) と 学生共通スペース (2・3F)に、31あるメジャーの情報をコンパクトにまとめたポスターが掲示され、会場にいる各メジャ…

2023年秋季入学式を挙行

公開日:2023年9月1日

9月1日(金)、大学礼拝堂において秋季入学式を挙行し、海外の高校や国内のインターナショナルスクールを卒業した学生をはじめ、交換留学協定校からの留学生など、学部・大学院合わせて315名の学生が本学に入学しました。 入学式は、参加者一同での讃美歌歌唱、オルバーグ, ジェレマイア L.宗務部長代行の祈祷で…

ベネズエラのカカオ生産・チョコ作りワークショップを開催

公開日:2023年8月31日

7月4日(火)、ICU学生による SDGs推進室フェアトレードプロジェクトチームが「ベネズエラのカカオ生産・チョコ作りワークショップ」を開催しました。 このイベントは、2023年4月に学内で行われた、「地域団体コモン・グッド交流会 at ICU」にて、SDGs推進室とベネズエラ産のカカオを日本に輸入…

留学生と共に夏期地域コミュニティでサービス活動を実施

公開日:2023年8月25日

7月5日(水)から7月25日(火)の3週間、米国ミドルベリー大学と協働で、Japan Summer Service-Learning Program(JSSL)を開催しました。今回は、インドのユニオン・クリスチャン大学、レディ・ドーク大学、フィリピンのシリマン大学より6人の学生を受け入れ、アメリ…