NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

2024年度夏期プログラム「ICU国際サマープログラム」参加者応募受付開始

公開日:2023年12月12日

2024年7月、世界中の日本語学習者および日本研究を専攻している(又は興味がある)ICU生向けに、今回で二年目となる「ICU国際サマープログラム」を開催します。2024年度のテーマは、「森: 三鷹キャンパスの森を中心に、日本独自の文化・経済・環境を考える」。2024年7月3日~26日(入・退寮日含…

第26回人権セミナー「キャンパスハラスメントの防止について - ジェンダー・セクシャルハラスメント防止を中心に」を開催

公開日:2023年12月11日

講師を務めた清水知子氏 2023年12月8日、第26回人権セミナー「キャンパスハラスメントの防止について - ジェンダー・セクシャルハラスメント防止を中心に」が開催されました。このセミナーは、人権にかかわる啓発活動や相談活動を行っている本学の人権委員会と人権相談員連絡会が、毎年世界人権デー(1…

ICU生涯学習特別講座 ICU親子デイキャンプを実施

公開日:2023年12月11日

12月2日(土)に生涯学習特別講座 ICU親子デイキャンプを実施しました。本イベントは小学生低学年を主な対象とした親子参加型のデイキャンプ体験教室で、当日は、子どもたちとその保護者 合計30名がプログラムに参加しました。 本イベントは環境省が主導する「自然共生サイト」にも認定されたICUの自然豊か…

2023年度版 大学クリスマスカード

公開日:2023年12月5日

本学のクリスマスカードは、毎年美術の分野で活躍されている同窓生に制作を依頼しています。今年度版のクリスマスカードは、長谷川 望さん(2010年卒)の作品です。   長谷川 望(2010卒) 新潟県出身。在学中は経済学を専攻。卒業後、東京大学大学院経済学研究科を修了。社会人経験を経て、ブラウンシュヴァ…

Leaders Across Bordersに本学学生が参加しました

公開日:2023年12月5日

2023年10月11日〜15日の5日間、Leaders Across Borders Workshop(LAB)が開催され、ICU教養学部2年生の大澤楓さんが参加しました。LABとは、Global Liberal Arts Alliance(GLAA)のメンバーであるOhio Wesleyan Un…

愛知県教育委員会と包括連携協定を締結しました

公開日:2023年12月4日

2023年11月29日、国際基督教大学と愛知県教育委員会は、教育及び研究の分野で相互の連携が円滑に進められるよう、包括協定を締結いたしました。 締結式に先立ち、本学岩切正一郎学長は大村秀章愛知県知事への表敬訪問を行いました。大村知事からは、この度の協定締結により、県立高校で学ぶ生徒がリベラルアーツを…

衛生委員会主催「睡眠と健康」講演会が開催されました

公開日:2023年12月4日

11月28日、衛生委員会主催の「睡眠と健康」をテーマとする職員対象の講演会が東ヶ崎潔記念ダイアログハウス2階国際会議室にて行われました。今年度は杏林大学古賀良彦名誉教授に講演いただき、約40名の参加がありました。衛生委員会は労働安全衛生法に基づき設置されているもので、毎年、健康管理などをテーマに講演…

大学ロゴマークが新しくなりました

公開日:2023年11月30日

2016年度から使用していたロゴマークに変わる新しい大学ロゴマークが完成いたしました。 新大学ロゴマーク 新大学ロゴマークのコンセプト ICUロゴマークは独自にデザインされた書体で構成されており、学内外の関係者が広く使用することができます。また樹木のイメージのグラフィック要素を取り入れたロゴは、…

【ICU地域連携イベント】探究学舎による星空観望会をICUキャンパスにて実施

公開日:2023年11月30日

11月27日(月)に株式会社探究学舎様との連携により、小学生低学年を主な対象とした親子参加型の星空観望イベントをICUキャンパスで実施しました。当日は、子どもたちとその保護者 合計100名をキャンパスに受入れました。本イベントは東京都三鷹市を拠点に教育事業を展開する株式会社探究学舎からの提案を受…

本学の学生寮で避難訓練を実施しました

公開日:2023年11月17日

11月11日(土)、本学キャンパス内の学生寮に住む寮生を対象に避難訓練を実施しました。当日は時折降る小雨と冷たい空気の中、約500名の寮生が参加しての訓練となりました。 第一部では各寮からの避難訓練を実施、第二部では災害用マンホールトイレの組み立て演習を行いました。このトイレは、マンホールの上に…