経営学

担当教員によるメジャー紹介

各担当教員がメジャーの学びや魅力を紹介します。

Mission Statement

経営学メジャーのミッションは、市場経済における企業経営の実態とその仕組みについて学ぶ機会を十分に提供することである。企業は現代社会における生産の担い手として重要な役割を果たしている。現代の企業の活動は経営の意思決定、資金の調達、経理・人事管理、環境問題への対応など多岐に渡っており、また多くの多国籍企業は、国境を越えて世界経済に大きな役割を果たしている。このような企業活動の実態について総合的に理解できるようにすることが主な目的である。

ph_major06_01.jpg

Learning Goals

経営学メジャーは、企業や非営利組織の経営に関する基礎知識を習得し、また経営学の理論研究・実証研究に最大限触れることで、現在の経済社会そして企業経営が直面する具体的な問題への対処に十分に貢献できる人材の養成を目指している。
具体的には、経営学・会計学を必修科目として履修した上で、経営学メジャーの3つの柱である経営学・会計学・ファイナンス領域の多様な選択肢の中から、各学生の関心に沿って科目を選び履修を進める。そこでは、変化の早い経済社会の中でも陳腐化することのない基礎的・本質的な知識を習得した上で、企業活動の国際化、M&A、多様なステイクホルダーへの対応、急激な外部環境の変化への経営組織の対応力といった課題など、変化の速い経済社会の動きを理解し必要な意思決定ができるよう、最新の理論や知見の吸収を目指す。
経営学メジャーでは、学修の集大成として卒業研究を重視している。学術論文としての要件を備え、本学で習得したクリティカル・シンキングを駆使することで、現代の経済社会と企業経営の抱える課題に対して、理論的・実践的なインプリケーションを提示することを目標とする。

担当教員

授業をWEBで体験

ICU OpenCourseWareで、本学の授業を体験することが可能です。ぜひご覧ください。
CTL-OCW-banner.jpg