ICU国際サマープログラム(ISPJ)2024が始まりました
2024年7月、国際サマー・プログラム (ISPJ: International Summer Program in Japan)がスタートしました。 今年度2回目となる本プログラムには、海外の参加者40名、ICU生25名、計65名の学生が参加。7月3日、海外からの参加者がICUキャンパス内の寮に…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
2024年7月、国際サマー・プログラム (ISPJ: International Summer Program in Japan)がスタートしました。 今年度2回目となる本プログラムには、海外の参加者40名、ICU生25名、計65名の学生が参加。7月3日、海外からの参加者がICUキャンパス内の寮に…
5月15日、ICU食堂にて日本国際基督教大学財団(Japan ICU Foundation: JICUF)日本オフィス開設を記念したレセプションが開催されました。学生、教職員など、約120名が参加しました。 日本オフィスは2024年4月にICUの教育研究棟1階に開設され、ICUとの更なる関係の強化…
2024年1月、ICUがTOKYOエシカルパートナー団体として新たにプロジェクトに参加することとなりました。東京都では200を越える企業・団体とともに、エシカル消費を推進するプロジェクト「TOKYOエシカル」を実施しています。 今後はICU SDGs推進室が中心となり、TOKYOエシカルが主催するイ…
2024年1月12日、建築家アントニン・レーモンド氏の孫でフォトグラファーのシャーロット・レーモンド氏( Raymond Farm Center Living Arts&Designの共同ディレクター)がキャンパスを訪問されました。 アントニン・レーモンド氏は日本の建築の発展において多大な影響と功…
12月2日(土)に生涯学習特別講座 ICU親子デイキャンプを実施しました。本イベントは小学生低学年を主な対象とした親子参加型のデイキャンプ体験教室で、当日は、子どもたちとその保護者 合計30名がプログラムに参加しました。 本イベントは環境省が主導する「自然共生サイト」にも認定されたICUの自然豊か…
2023年11月29日、国際基督教大学と愛知県教育委員会は、教育及び研究の分野で相互の連携が円滑に進められるよう、包括協定を締結いたしました。 締結式に先立ち、本学岩切正一郎学長は大村秀章愛知県知事への表敬訪問を行いました。大村知事からは、この度の協定締結により、県立高校で学ぶ生徒がリベラルアーツを…
11月27日(月)に株式会社探究学舎様との連携により、小学生低学年を主な対象とした親子参加型の星空観望イベントをICUキャンパスで実施しました。当日は、子どもたちとその保護者 合計100名をキャンパスに受入れました。本イベントは東京都三鷹市を拠点に教育事業を展開する株式会社探究学舎からの提案を受…
9月30日(土)小金井市立東小学校の児童72名(低学年32名、中学年23名、高学年17名)がキャンパスを訪問しました。本イベントは東小学校PTAとICUによる児童達に向けた地域連携イベントという位置づけで企画が始まり、ICU生ボランティアの協力を得て実現しました。 イベントの前半はキャンパスツア…
2023年10月2日、アメリカ・カリフォルニア大学 (UC) Michael V. Drake 学長 がICUキャンパスを表敬訪問されました。 Drake学長はカリフォルニア大学の10大学を統べるUC System全体の第21代学長であり、2020年8月より現職にあります。今回の訪問は学長就任後は…
2023年4月18日、ICU国際会議室にて、ウクライナ避難学生を受け入れている日本の大学のネットワーク Japan Education Pathways Network(JEPN)第6回目の会合が初めて対面で開催されました。 このネットワークは、財団法人パスウェイズ・ジャパン(代表・折居徳正氏)が…