【訃報】名誉教授 山口 俊夫氏が逝去されました
本学名誉教授 山口 俊夫(やまぐち としお)氏(在職期間:1968~1999年)は、2025年7月26日(土) にご逝去されました。享年91歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 山口氏は1968年9月に理学科の生物学講師として着任後、1971年に助教授、1976年に教授となり、19…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
本学名誉教授 山口 俊夫(やまぐち としお)氏(在職期間:1968~1999年)は、2025年7月26日(土) にご逝去されました。享年91歳。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。 山口氏は1968年9月に理学科の生物学講師として着任後、1971年に助教授、1976年に教授となり、19…
2025年5月20日~27日の7日間、Leaders Across Borders Workshop(LAB)が開催され、ICU教養学部3年生の相原 葵さんが参加しました。LABとは、Global Liberal Arts Alliance(GLAA)のメンバーであるOhio Wesleyan Un…
2025年6月2日(月)から8日(日)まで、本学初の試みとなるPeace & Reconciliation Week(P&R Week)が開催されました。学生や教職員が持ち寄った講演、ワークショップ、映画上映、原爆展示など多彩な企画が学内各所で連日実施され、学内外から延べ400人以上が来場。戦後80…
7月、12月の年2回発行している、学報「The ICU」の最新号を発行しました。 今回の特集は「ICUの学び合い」。双方向の学びが文化として根付いているICUですが、人と人との対話から生まれるシナジーをさらに高めていくための挑戦をしている学修・教育センター(CTL)の取り組みを紹介します。 その他、…
7月15日(火)、大学礼拝堂において2025年夏季卒業式を挙行し、学部生143人、大学院生43人あわせて186人が本学を卒業しました。 式典は、個を尊重する本学の特徴をあらわす献学時からの伝統に則り、卒業生・修了生一人一人の名前が紹介されたほか、聖書朗読、岩切学長式辞、グリークラブの合唱などが行われ…
2025年6月22日(日)に開催された 日本会議通訳者協会(JACI)主催「第7回 JACI 同時通訳グランプリ」学生部門 にて、松田佳奈さん(教養学部4年、ダブルメジャー:メディア・コミュニケーション・文化、社会学)が優勝しました。 これは、通訳を学んでいる学生・社会人と、同時通訳者になって3年…
国際基督教大学 図書館 このたび、本来は本学関係者のみが閲覧可能な卒業論文及び修士論文に関する一部データ(論文タイトル、著者名(和英)、学生ID、卒業年月、メジャー・学科、アドヴァイザー名)が、多摩アカデミックコンソーシアム(TAC)加盟校が利用できる蔵書検索システム(OPAC)のWebページ(T…
2025年6月14日、世界的動物行動学者であり、国連平和大使でもあるジェーン・グドール博士(91)の来日記念イベントが国際基督教大学ディッフェンドルファー記念館東棟オーディトリアムにて行われました。「平和を希求して──Peace, Hope, and Roots & Shoots」と題されたこのイベ…
2025年6月18日、修了する3名のJDSフェローを祝うフェアウェル・シンポジウムが、ICUキャンパス内のアラムナイハウス・アラムナイラウンジにて開催されました。 当日は、駐日スリランカ大使館および一般財団法人日本国際協力センター(JICE)からご来賓をお招きし、いちよしアセットマネジメント株式会…