本学学生が「第7回 JACI 同時通訳グランプリ 学生部門」で優勝
2025年6月22日(日)に開催された 日本会議通訳者協会(JACI)主催「第7回 JACI 同時通訳グランプリ」学生部門 にて、松田佳奈さん(教養学部4年、ダブルメジャー:メディア・コミュニケーション・文化、社会学)が優勝しました。 これは、通訳を学んでいる学生・社会人と、同時通訳者になって3年…
各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。
2025年6月22日(日)に開催された 日本会議通訳者協会(JACI)主催「第7回 JACI 同時通訳グランプリ」学生部門 にて、松田佳奈さん(教養学部4年、ダブルメジャー:メディア・コミュニケーション・文化、社会学)が優勝しました。 これは、通訳を学んでいる学生・社会人と、同時通訳者になって3年…
2025年、国際基督教大学は、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援(SGU)事業」の総括評価「A」(十分な取組状況で事業目的が達成され、今後も持続的な発展が期待できる)を獲得しました。 本学は、「信頼される地球市民を育むリベラルアーツのグローバルな展開」を構想として掲げ、開学より取り組んできた…
2025年3月25日、大学礼拝堂において挙行した2025年春季卒業式にて、Friends of ICU賞の授与者紹介が行われました。 Friends of ICU賞とは、ICUの理念に照らし、優れた社会やコミュニティー活動あるいは国際活動を行った学生、教職員、または本学の関係者へ贈られるものです。…
令和6年度みどり戦略学生チャレンジ関東ブロック大会で、ICU環境チームが関東農政局特別賞を受賞しました。 今回受賞したICU環境チームは、本学教養学部4年の越智小文さん(おちさあや、メジャー:経営学)、平通恭介さん(ひらどおりきょうすけ、ダブルメジャー:環境研究、歴史)、中村ひなさん(なかむらひな、…
2024年12月15日、兵庫県尼崎市近松記念館にて開催された第10回尼崎落研選手権に本学教養学部2年の板垣明音(いたがき あかね)さんが出場し、優秀賞を受賞しました。 人間国宝の桂米朝氏が暮らした尼崎市で開催される今大会は、若い人の夢へのチャレンジを応援する取り組みの一つとして、大学生を対象として…
2023年7月13日付で、本学の岩切正一郎学長がフランス文学の理解と教育に貢献した功績により、フランス共和国から教育功労章オフィシエ級を受章しました。2025年1月15日にフランス大使公邸にて叙勲式が執り行われました。 教育功労章は、1808年にナポレオンによって創設され、フランスにおいて、高等教育…
8月3日~12月7日にかけて開催されたCFA協会リサーチ・チャレンジ国内大会(主催:一般社団法人日本CFA協会(日本CFA協会))に、本学教養学部2年の高原健太郎さん(たかはら けんたろう)、3年 小林弘典さん(こばやし ひろのり、メジャー:歴史学)、2年 長岡界都さん(ながおか かいと)、2年 西…
本学教養学部4年の Apollo Ssenyange さんが、ウガンダにおける女子生徒の生理の貧困など、地域社会の喫緊課題に対する取り組みが評価され、2024年度ダイアナ賞を受賞しました。ダイアナ賞は「若者には世界を変える力がある」という信念に基づいて設立され、 社会貢献活動や人道的活動など社会に前…
2024年11月30日に開催された 名古屋外国語大学主催「第18回学生通訳コンテスト」にて、井原菜緒さん(教養学部4年、メジャー:メディア・コミュニケーション・文化、マイナー:環境研究)が優勝しました。 今大会は「Media-Human Relationships;Potential, Chall…
10月12日(土)に神奈川大学で開催された第28回神奈川体育・スポーツ・健康学会大会で、本学の小林牧人特任教授(自然科学デパートメント)と、清水安夫上級准教授、藤沼良典准教授、卒業生の竹政潤さん(ID21 メジャー:生物学)と吉冨友恭教授(東京学芸大学)の論文「人工芝競技場由来のマイクロプラスチック…