NEWS一覧

各種お知らせや、ICUに関するさまざまなニュースをご覧いただけます。

本学学生が「第15回学生通訳コンテスト」で優勝

公開日:2021年12月3日

本学教養学部3年の小松あろはさん(こまつ あろは、メジャー:メディア・コミュニケーション・文化) が、2021年11月27日(土)に開催された 名古屋外国語大学主催「第15回学生通訳コンテスト (全国外大連合連携事業)」 にて優勝しました。 学生通訳コンテストは、学生が日本語と英語で話される内容を逐…

東京2020オリンピック・パラリンピックにおけるアーチェリー場提供に感謝状

公開日:2021年11月26日

11月24日(水)、三鷹市市長より東京2020オリンピック・パラリンピックホストタウン功労者感謝状が手交されました。 本学は、東京オリンピック・パラリンピック開催時において、三鷹市のホストタウンであるチリの代表選手団に、事前キャンプ場としてアーチェリー場を提供しました。当時は新型コロナウイルスの感染…

本学の教員が山下記念研究賞と東京都感謝状を授受

公開日:2021年11月19日

このたび、本学の寺田麻佑上級准教授(メジャー:公共政策、法学、環境研究)が、 2021年3月に、情報処理学会 山下記念研究賞を受賞しました。また同じく3月に、東京都知事より感謝状を授受しました 。 山下記念研究賞は、情報処理学会の前年度各研究会およびシンポジウム発表論文のうち、特に優れた研究発表者…

本学のツベタナ・クリステワ名誉教授が古典の日文化基金賞を受賞

公開日:2021年11月2日

このたび、本学のツベタナ・クリステワ名誉教授が、 第一回古典の日文化基金賞を受賞しました。古典の日文化基金賞は、日本の古典文化を担う次世代の励みとなる研究・普及・啓発活動に貢献した方々を顕彰するため、今年度より創設されました。 ツベタナ・クリステワ名誉教授は、日本文学研究者として、比較文化の…

本学のウィルソン, リチャード L.名誉教授が小山冨士夫記念賞褒賞を受賞

公開日:2021年10月26日

このたび、本学のウィルソン, リチャード L.名誉教授が、小山冨士夫記念賞褒賞を受賞しました。 小山冨士夫記念賞基金は、文化財としての古陶磁に関する美術史的、考古学的調査研究及びその保存に関する調査研究を奨励することにより、古陶磁の保存と活用および日本文化の向上発展に寄与することを目的に発足。 ウィ…

全国学生落語大会で本学学生が優勝

公開日:2021年9月8日

落語に取り組む全国の学生を対象とした落語大会「落研グランプリ」の決勝戦が8月28日(土)に行われ、本学学生の巳家法師(みっかぼうず、本名:坂本誓さん、教養学部3年、メジャー:歴史学、学生団体無所属)が優勝しました。 グランプリは関東落研連合の主催により、コロナ禍で活動が制限される中でも、学生落語の活…

本学卒業生と教員の共同研究の論文が日本水産学会論文賞を受賞

公開日:2021年4月27日

2014年3月に本学を卒業した篠原優さん(しのはら ゆう、メジャー:生物学、マイナー:ジェンダー・セクシュアリティ研究)と本学の小林牧人教授(こばやし まきと、メジャー:生物学、環境研究)の共同研究の論文が、「令和2年度日本水産学会論文賞」を受賞しました。 この論文賞は、2020年にFisher…

3年連続 私大1位 THE世界大学ランキング日本版

公開日:2021年3月26日

3月25日(木)、「THE世界大学ランキング日本版2021」が発表されました。 本学は、3年連続で私立大学内で1位、国公立を含めた中では11位となりました。   THE世界大学ランキング日本版は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」という4分野16項目で構成され、大学の…

本学学生が情報ネットワーク若手研究奨励賞を受賞

公開日:2021年3月23日

本学大学院博士前期課程(MA)2年の内田 拓海さん(うちだ たくみ、理学専攻数学情報科学専修 )が、情報ネットワーク若手研究奨励賞を受賞しました。 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会では、毎年1月〜12月に発表された論文の中から、特に優秀であり今後の活躍が期待される若手研究者(満32歳以下)を…

「青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ2021冬 大学日本一決定戦」において本学学生が準優勝

公開日:2021年3月22日

本学の学生6人で構成されたアカペラグループ"8 Law"が、2月27日(土)にフジテレビで放映された「青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ2021冬 大学日本一決定戦」において、準優勝しました。 ===== 8Lawのメンバー 櫻井慈英 さん(さくらいじえい、4年、メジャー:メディア・コミュニケー…